• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネの根の酸素通気はアブシシン酸によってどのように制御されるか?

研究課題

研究課題/領域番号 25850006
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関福井県立大学

研究代表者

塩野 克宏  福井県立大学, 生物資源学部, 准教授 (20610695)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードROLバリア / 洪水 / 耐湿性 / 育種学 / 湿害 / ストレス / スベリン / 低酸素 / 根 / イネ / 冠水 / 酸素通気 / アブシシン酸
研究成果の概要

水田転換畑での畑作物の湿害回避が求められている。しかし、耐湿性メカニズムには未解明な部分が多く、耐湿性品種の作出が困難な状況にある。イネなどの湿生植物がもつROLバリアは耐湿性の重要形質であるが、その誘導機構は不明である。本研究ではイネのROLバリアの形成へのABAの関与を検証し、ROLバリアがABAを介したスベリン化により誘導されることが分かった。さらに、畑作物でも同様なメカニズムが保存されているかを調べたところ、外生ABAはオオムギにROLバリアを付与した。このことから、畑作物へのバリア機能の付与にはABAよりも上流にあるシグナル伝達や環境因子のセンシング機構が重要であることが分かった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] ROLバリア: 湿生植物の過湿状態の土壌への適応を支えるしくみ2016

    • 著者名/発表者名
      塩野克宏
    • 雑誌名

      根の研究

      巻: 25 ページ: 47-62

    • NAID

      130005265214

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] RCN1/OsABCG5, an ATP‐binding cassette (ABC) transporter, is required for hypodermal suberization of roots in rice (Oryza sativa)2014

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Shiono, Miho ANDO, Shunsaku Nishiuchi, Kazufumi Yazaki, Mikio Nakazono, et al.
    • 雑誌名

      The Plant Journal

      巻: 80 号: 1 ページ: 40-51

    • DOI

      10.1111/tpj.12614

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Waterlogging tolerance and capacity for oxygen transport in <i>Brachypodium distachyon</i> (Bd21)2014

    • 著者名/発表者名
      Shiono K, Yamada S
    • 雑誌名

      Plant Root

      巻: 8 号: 0 ページ: 5-12

    • DOI

      10.3117/plantroot.8.5

    • NAID

      130004489726

    • ISSN
      1881-6754
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Microarray analysis of laser-microdissected tissues indicates the biosynthesis of suberin in the outer part of roots during formation of a barrier to radial oxygen loss in rice (Oryza sativa).2014

    • 著者名/発表者名
      Shiono K, Yamauchi T, Yamazaki S, Mohanty B, Imran AIM, Nagamura Y, Nishizawa NK, Tsutsumi N, Colmer TD, Nakazono M.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany

      巻: 65 号: 17 ページ: 4795-4806

    • DOI

      10.1093/jxb/eru235

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 耐湿性の重要形質であるイネの酸素漏出バリアは ABA によって制御される2017

    • 著者名/発表者名
      塩野克宏, 吉川真理奈, 山田淑葉, 端崎里帆, 緒方是嗣, 山本卓志, 北條優子, 松浦恭和, 森泉, 平修, 吉岡俊人
    • 学会等名
      日本育種学会第131回講演会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アブシシン酸はイネのROLバリア形成に必要である2016

    • 著者名/発表者名
      塩野克宏, 吉川真理奈, 山田淑葉, 北條優子, 松浦恭和, 森泉, 吉岡俊人
    • 学会等名
      第45回根研究集会
    • 発表場所
      倉敷市芸文館・岡山大学(倉敷市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 植物はどのような根を形成して過湿状態の土壌に適応するのか?2016

    • 著者名/発表者名
      塩野克宏
    • 学会等名
      第127回 日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イネ科植物の根と耐湿性に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      塩野克宏
    • 学会等名
      第3回ブラキポディウムワークショップ
    • 発表場所
      横浜(理化学研究所横浜キャンパス)
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of a plant horome involved in the formation of a barrier against radial oxygen loss in rice2014

    • 著者名/発表者名
      K. Shiono
    • 学会等名
      4th International Rice Congress
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Abscisic acid induced a diffusion barrier of oxygen at the outer part of roots in rice (Oryza sativa)2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Shiono, Marina Yoshikawa, Sumiyo Yamada, Yuko Hojo, Takakazu Matsuura, Toshihito Yoshioka, Izumi C. Mori
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Apoplastic Diffusion Barriers: Biosynthesis and Functions
    • 発表場所
      Lausanne, Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of plant hormone to regulate a barrier against radial oxygen loss in rice (Oryza sativa)2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Shiono, Marina Yoshikawa, Sumiyo Yamada, Yuko Hojo, Takakazu Matsuura, Toshihito Yoshioka, Izumi C. Mori
    • 学会等名
      11th International conference of the International Society for Plant Anaerobiosis
    • 発表場所
      Los Banos, Philippine
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] エチレンと根の酸素通気: イネの根が低酸素環境で生きるために獲得した適応戦略2013

    • 著者名/発表者名
      塩野克宏
    • 学会等名
      日本雑草学会 第52回大会(ミニシンポジウム)
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 福井県立大学植物環境学分野HP

    • URL

      http://www.s.fpu.ac.jp/kankyo/Home/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.s.fpu.ac.jp/kankyo/JP/Home.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 植物環境学分野ホームページ

    • URL

      http://www.s.fpu.ac.jp/kankyo/JP/Home.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 植物環境学分野-福井県立大学生物資源学部植物資源学領域-

    • URL

      http://www.s.fpu.ac.jp/kankyo/JP/Home.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi