• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定同位体自然存在比を用いた小麦の炭水化物蓄積機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25850015
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 作物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

下田 星児  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・大規模畑作研究領域, 上級研究員 (80425587)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード小麦 / 地域気象 / 炭素安定同位体比 / 可溶性炭水化物 / 北海道 / フェーン / 日照時間 / きたほなみ / 炭水化物 / 施肥効果 / 品種間差異 / 登熟期間 / オホーツク海高気圧 / 太平洋高気圧 / 気象
研究成果の概要

本研究では、北海道の秋まき小麦について、気象と作物の特性の関係を把握するために、地域気象の解析と作物栽培試験に取り組んだ。メッシュ気象データを用いた所、道東をオホーツク地方(北)と十勝地方(南)に分けると、高温による小麦の収量低下が十勝地方特有の現象で、日照時間の長いオホーツク地域では、温度依存性低下することが分かった。また、葉身の自然炭素安定同位体比と可溶性炭水化物の分析から、'きたほなみ'は'ゆめちから'より炭素の取込量が大きいことが分かった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 小麦収量を変動させる気象要素は十勝とオホーツクで異なる2016

    • 著者名/発表者名
      下田星児・濱嵜孝弘・廣田知良・菅野洋光・西尾善太
    • 雑誌名

      北農

      巻: 83 ページ: 146-150

    • NAID

      40020829789

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Possible soil frost control by snow compaction on winter wheat fields2015

    • 著者名/発表者名
      Shimoda S, Yazaki T, Nishio Z, Hamasaki T, Hirota T,
    • 雑誌名

      農業気象

      巻: 71 号: 4 ページ: 276-281

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-15-00001

    • NAID

      130005130022

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 登熟期の気象要素から見た十勝地域の平成27年産小麦の多収要因2015

    • 著者名/発表者名
      下田星児・小南靖弘
    • 雑誌名

      北海道の農業気象

      巻: 67 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sensitivity of wheat yield to temperature changes with regional sunlight characteristics in eastern Hokkaido2015

    • 著者名/発表者名
      下田星児・濱嵜孝弘・廣田知良・菅野洋光・西尾善太
    • 雑誌名

      International Journal of Climatology

      巻: * 号: 14 ページ: 4176-4185

    • DOI

      10.1002/joc.4276

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 小麦品種きたほなみとゆめちからの水溶性炭水化物蓄積特性2016

    • 著者名/発表者名
      下田星児・濱嵜孝弘・伊藤美環子
    • 学会等名
      日本農業気象学会2016年全国大会
    • 発表場所
      岡山大学岡山大学津島キャンパス一般教育棟(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 小麦と他作物の収量に影響を与える道東の気象要素2015

    • 著者名/発表者名
      下田星児・菅野洋光・廣田知良・濱嵜孝弘
    • 学会等名
      日本農業気象学会北海道支部大会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール(北海道旭川市)
    • 年月日
      2015-12-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Sensitivity of wheat yield to temperature changes with regional sunlight characteristics2015

    • 著者名/発表者名
      下田星児・濱嵜孝弘・廣田知良・菅野洋光・西尾善太
    • 学会等名
      The International Symposium on Agricultural Meteorology (ISAM2015)
    • 発表場所
      茨城県つくば市・文部科学省研究交流センター
    • 年月日
      2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 秋まき小麦の遮光が炭水化物蓄積に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      下田星児・杉川陽一・岡崎圭毅
    • 学会等名
      日本農業気象学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北農ビル
    • 年月日
      2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 小麦生産は高温影響を受ける?北海道は気象応答の最前線

    • 著者名/発表者名
      下田星児
    • 学会等名
      日本農業気象学会2014年大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メッシュ気象値による北海道東部の小麦収量特性の解析

    • 著者名/発表者名
      下田星児・濱嵜孝弘・根本学・廣田知良・菅野洋光
    • 学会等名
      日本作物学会237回講演会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi