• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トウガラシが辛味を喪失する新規メカニズムの解明およびその一般化

研究課題

研究課題/領域番号 25850018
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関近畿大学 (2015)
京都大学 (2013-2014)

研究代表者

小枝 壮太  近畿大学, 農学部, 講師 (00629066)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード蔬菜 / トウガラシ / 辛味・非辛味 / カプサイシノイド / 遺伝子 / Capsicum chinense / マーカー / カプサイシン / 野菜・香辛料 / Rad-seq / 野菜 / 園芸学 / Rad-Seq / 辛味 / 非辛味 / Capsicum
研究成果の概要

ボリビア原産のトウガラシNo.3341は果実に辛味成分カプサイシノイドをまったく蓄積せず,その原因は既知の情報では説明できない.本研究では辛味品種Habaneroと既知の遺伝子変異により辛味を呈さない非辛味品種としてNo.2,No.80,NMCA30036を供試した.これら品種の交雑後代を調査したところ,No.3341は単一の劣性遺伝子により辛味を呈さず,新規因子が関与していることを明らかにした.また,Comtの変異が原因である可能性についても棄却した.そこで,Rad-seq解析を行ったところ,No.3341の非辛味性に強く連鎖するマーカーを作成することに成功した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Comt1 loss of function mutation is insufficient for loss of pungency in Capsicum.2015

    • 著者名/発表者名
      Sota Koeda, Kosuke Sato, Yuri Tanaka, Rihito Takisawa, Akira Kitajima.
    • 雑誌名

      American Journal of Plant Sciences

      巻: 6 ページ: 1243-1255

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multiple loss-of-function putative aminotransferase alleles contribute to low pungency and capsinoid biosynthesis in Capsicum chinense.2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Tanaka, Tomomi Sonoyama, Yuji Muraga, Sota Koeda, Tanjuro Goto, Yuichi Yoshida, Kenichiro Yasuba.
    • 雑誌名

      Molecular Breeding.

      巻: 印刷中 号: 6

    • DOI

      10.1007/s11032-015-0339-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inheritance of the non-pungency in ‘No.3341’ (Capsicum chinense).2015

    • 著者名/発表者名
      Sota Koeda, Kosuke Sato, Rihito Takisawa, Akira Kitajima.
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 印刷中

    • NAID

      130005105352

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of Non-pungency, Aroma, and Origin of a Capsicum chinense Cultivar from a Caribbean Island2014

    • 著者名/発表者名
      Sota Koeda, Kosuke Sato, Kenichi Tomi, Yoshiyuki Tanaka, Rihito Takisawa, Munetaka Hosokawa, Motoaki Doi, Tetsuya Nakazaki and Akira Kitajima
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 印刷中

    • NAID

      130004510827

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カリブ海在来トウガラシ ‘No.80’(Capsicum chinense)における非辛味性,香りおよび来歴の解析2014

    • 著者名/発表者名
      小枝壮太・佐藤恒亮・富 研一・田中義行・滝澤理仁・細川宗孝・土井元章・中崎鉄也・北島 宣
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ‘No.3341’(Capsicum chinense)の非辛味性とComtの欠損変異との関係性2014

    • 著者名/発表者名
      小枝壮太・佐藤恒亮・滝澤理仁・細川宗孝・土井元章・北島 宣.
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] トウガラシにおけるComt1およびComt2のクローニング,発現解析および変異系統の探索2014

    • 著者名/発表者名
      小枝壮太・田中友理・佐藤恒亮・滝澤理仁・北島 宣
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 小枝 壮太(ホームページ)

    • URL

      https://sites.google.com/site/sotakoeda/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi