• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロRNAによるエチレン非依存性花きの老化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25850026
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 園芸科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

渋谷 健市  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門花き生産流通研究領域, 上級研究員 (10462532)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード花弁老化 / アサガオ / マイクロRNA
研究成果の概要

花弁の老化にエチレンが関与しない花(エチレン非依存性花き)では、有効な日持ち延長技術が開発されておらず、花弁老化の制御機構の解明が求められている。エチレン非依存的老化を示すアサガオ「紫」では、花弁の老化時にマイクロRNAの一種であるmiR156ホモログの蓄積量が増加していた。miR156の標的配列をもつSPL遺伝子の機能を解析した結果、花弁の老化制御における役割は確認できなかったが、予期せず、日長による花成誘導に関与していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi