研究課題/領域番号 |
25850041
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
上田 晃弘 広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (10578248)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 塩ストレス / ナトリウム / カリウム / シロイヌナズナ / イネ |
研究成果の概要 |
植物の耐塩性を向上させるために、ナトリウムやカリウム、塩素の共輸送を担っているNKCC遺伝子の機能解析を行った。AtNKCC遺伝子は根の先端部位で強く発現しており、カリウム欠乏によってさらにその発現量が増加することが分かった。イネにおけるホモログであるOsNKCC1はカリウム取り込み能を有していることや、塩ストレス下でもナトリウムをあまり蓄積しないイネ品種においては塩ストレスによってOsNKCC1遺伝子の発現量が増加していたことから、OsNKCC1はカリウム取り込みに重要であることが分かった。AtNKCC遺伝子内へのランダム変異の導入を行ったが、輸送能が変化した変異体の単離には至っていない。
|