• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミノラクタム代謝酵素群の機能解析と光学活性アミノ酸合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25850053
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関富山県立大学

研究代表者

冨宿 賢一  富山県立大学, 工学部, 研究員 (70392090)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード微生物変換 / 微生物酵素 / α-アミノラクタム / α-アミノ酸アミド / 加水分解 / ラセミ化 / 加水分解酵素 / ラセマーゼ / 立体選択的反応 / 光学活性物質
研究成果の概要

α-位にアミノ基を有し環状のα-アミノ酸アミドとみなすことのできるα-アミノラクタムの微生物代謝に関する研究を進め、α-アミノ-ε-カプロラクタム(ACL)を単一の炭素・窒素源とする微生物の集積培養を行い、その酵素活性を評価した。その結果、2種の細菌がACLをL-体選択的に加水分解することを見出した。このうち、Mesorhizobium sp. L88を用いる微生物変換が、D-体のアミノラクタム類の調製に利用できることを示した。さらに、8種の細菌がACLのラセミ化を触媒することを見出し、このうち、Ensifer sp. 23-3からラセマーゼを精製し、その諸性質を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Preparation of D-α-aminolactams by L-enantioselective degradation of α-aminolactam mediated by Mesorhizobium sp. L882014

    • 著者名/発表者名
      Fuhshuku, K.; Takata, M.; Iwatsubo, H.; Asano, Y.
    • 雑誌名

      Biocatalysis and Agricultural Biotechnology

      巻: - 号: 3 ページ: 42-47

    • DOI

      10.1016/j.bcab.2014.01.003

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Screening for microorganisms and their enzymes acting on α-aminolactams2013

    • 著者名/発表者名
      Fuhshuku, K.; Takata, M.; Iwatsubo, H. Asano, Y.
    • 学会等名
      Biotrans2013
    • 発表場所
      イギリス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アミノラクタムやアミノ酸アミドに作用するラセミ化酵素の探索と精製2013

    • 著者名/発表者名
      永森 慎吾、高田 桃子、冨宿 賢一、浅野 泰久
    • 学会等名
      第6回北陸合同バイオシンポジウム
    • 発表場所
      石川県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 立体選択的な微生物変換を活かしたD-α-アミノラクタムの調製2013

    • 著者名/発表者名
      冨宿 賢一、高田 桃子、岩坪 宏香、浅野 泰久
    • 学会等名
      第6回北陸合同バイオシンポジウム
    • 発表場所
      石川県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi