• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

副生グリセリン利用を指向したキラル酸化バイオプロセスの高度化と応用

研究課題

研究課題/領域番号 25850064
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用微生物学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

佐藤 俊  独立行政法人産業技術総合研究所, 環境化学技術研究部門, 主任研究員 (10586605)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードグリセリン酸 / グリセリン / メタノール / 酢酸菌 / アシルグリセリン酸
研究成果の概要

本研究では、バイオディーゼル燃料製造過程で排出される副生グリセリンの有効利用のため、メタノール等の不純物を含む副生グリセリンを直接原料とするD-グリセリン酸生産のための技術開発、および得られたグリセリン酸の誘導体化による機能性材料の創出を目的とした。
グリセリン酸の生産菌である酢酸菌の中でも、メタノール資化性菌を利用することで、メタノール存在下でグリセリン酸生産能が向上する現象を見出した。また、グリセリン酸の誘導体化により、新しい構造および性質を有する両親媒性化合物を合成し、新たな機能性材料と成り得ることを見出した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] グリセロールを原料とするAcidomonas methanolicaによるグリセリン酸生産2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 俊、羽部 浩
    • 学会等名
      平成26年度油化学関連シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] メタノール資化性酢酸菌によるメタノール含有グリセリンからのグリセリン酸生産2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤 俊、羽部 浩
    • 学会等名
      第3回JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] メチロトローフ酢酸菌Acidomonas methanolicaのメタノール含有グリセリンからのグリセリン酸生産能2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊、北本大、羽部浩
    • 学会等名
      日本油化学会第52会年会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi