研究課題/領域番号 |
25850119
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
木質科学
|
研究機関 | 福島大学 |
研究代表者 |
浅田 隆志 福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (60434453)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ボールミル処理 / 炭素化 / 金属複合 / 木質バイオマス / ガス化特性 / 炭素化物 |
研究成果の概要 |
酸化チタン,水酸化カルシウム,酸化鉄(III),硫酸鉄(II)をボールミル処理によりスギおが屑に複合し,炭素化して金属複合炭素化物を作製した。金属複合が炭素化による固体生成物,気体生成物に与える影響を評価した。ボールミル処理により簡便に様々な金属化合物を炭素化物に複合でき,得られた固体生成物には従来の炭素化物にはない機能性が確認された。本研究成果が,木質バイオマスの利活用推進のための新たな技術として期待される。
|