• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

担子菌由来の揮発性メタボライトをトレーサーにした新たな腐朽探知法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25850126
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 木質科学
研究機関地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

研究代表者

小沼 ルミ  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第二部環境技術グループ, 副主任研究員 (90463075)

研究協力者 吉田 誠  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (30447510)
水越 厚史  近畿大学, 医学部, 助教 (50520318)
瓦田 研介  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, その他の部局等, 主席研究員 (10463069)
飯田 孝彦  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 開発本部開発第二部, 上席研究員 (00463068)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード木材腐朽 / 微生物由来揮発性有機化合物 / 褐色腐朽菌 / 白色腐朽菌 / 腐朽診断 / MVOC / Fomitopsis palustris / Postia placenta / 木材腐朽菌 / ガスクロマトグラフ質量分析 / プロトン移動反応質量分析 / ヘッドスペース固相マイクロ抽出質量分析計
研究成果の概要

木材腐朽は,木材の強度低下による木造構造物の崩壊リスクの増加及び変色や着色による製品価値の低下につながり,経済的損失の主な原因と考えられる。微生物由来の揮発性代謝産物(MVOC)は隠れた場所の木材腐朽菌の検出に利用できる可能性がある。本研究では,3種類の分析手法によって木材腐朽菌が放散するMVOCを分析し,各々の分析手法の特徴を明らかにした。また,木材の腐朽段階と腐朽菌によって産生されるMVOCとの関係についての知見が得られた。これにより,木材腐朽の早期発見のために木材腐朽菌の存在を標識するトレーサーとしてMVOCを使用できることが示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 真菌類に由来する揮発性有機化合物の木材保存への可能性2016

    • 著者名/発表者名
      小沼ルミ
    • 雑誌名

      木材保存

      巻: 42 ページ: 2-11

    • NAID

      130005141124

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of microbial volatile organic compounds produced by wood-decay fungi2015

    • 著者名/発表者名
      Rumi Konuma,Kiwamu Umezawa,Atsushi Mizukoshi,Kensuke Kawarada,Makoto Yoshida
    • 雑誌名

      Biotechnology Letters

      巻: 37 号: 9 ページ: 1845-1852

    • DOI

      10.1007/s10529-015-1870-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 褐色腐朽菌オオウズラタケが放散する揮発性有機化合物の分析手法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      小沼ルミ,水越厚史,瓦田研介,吉田 誠
    • 雑誌名

      木材保存

      巻: 41 ページ: 108-118

    • NAID

      130005085984

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 褐色腐朽菌によるスギ材腐朽時に放散される揮発性有機化合物の測定2016

    • 著者名/発表者名
      小沼ルミ,瓦田研介,吉田 誠
    • 学会等名
      日本木材保存協会
    • 発表場所
      メルパルク東京
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] スギ材の腐朽に伴って放散される揮発性有機化合物(MVOC)の測定2015

    • 著者名/発表者名
      小沼ルミ,杉森博和,瓦田研介,吉田 誠
    • 学会等名
      室内環境学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of volatile metabolites emitted by wood decay fungi2014

    • 著者名/発表者名
      Rumi KONUMA, Kensuke KAWARADA, Hirokazu SUGIMORI, Takahiko IIDA and Makoto YOSHIDA
    • 学会等名
      Forest Products Society
    • 発表場所
      Qubeccity,Canada
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 木材腐朽菌が放散する揮発性代謝産物の分析手法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小沼ルミ、瓦田研介、水越厚史、飯田孝彦、吉田誠
    • 学会等名
      日本木材保存協会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 木材腐朽菌が放散した揮発性メタボライト(MVOC)の解析2014

    • 著者名/発表者名
      小沼ルミ、瓦田研介、水越厚史、飯田孝彦、吉田誠
    • 学会等名
      一般社団法人日本木材学会
    • 発表場所
      愛媛大学城北キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 住環境中の微生物由来揮発性有機化合物(MVOC)の分析2013

    • 著者名/発表者名
      小沼ルミ、瓦田研介、水越厚史、飯田孝彦、浜野智子、吉田誠
    • 学会等名
      日本きのこ学会
    • 発表場所
      県立広島大学広島キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi