• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多機能生理活性物質タウリンが水産生物の有害化学物質解毒・排泄に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25850131
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水圏生産科学
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

羽野 健志  独立行政法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 研究員 (30621057)

連携研究者 伊藤 克敏  国立研究開発法人・水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員 (80450782)
河野 久美子  国立研究開発法人・水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員 (10371973)
伊藤 真奈  国立研究開発法人・水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 任期付研究員 (60735900)
大久保 信幸  国立研究開発法人・水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, 主任研究員 (50371787)
持田 和彦  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードタウリン / メタボローム解析 / 肝機能 / 解毒排泄 / 有害化学物質 / 養殖 / 食の安全 / 肝臓 / フェナントレン / 毒性軽減 / 排泄促進 / 薬物代謝酵素 / カドミウム / 代謝物総体解析
研究成果の概要

本研究では、海産魚類に対し滋養効果を有するタウリンが①有害化学物質の解毒・排泄に与える効果及び②その作用機構を明らかにすることを目的とした。①適切な濃度のタウリン投与により有害化学物質による死亡率が1/13-1/10にまで減少するとともに、排泄の亢進により蓄積が抑制される現象を観察した。②これは、タウリンを投与しないと肝臓中のアミノ酸、糖アルコール等の代謝物群にアンバランスが生じたことが一因であると考えられた。本研究は、タウリンの餌料添加の重要性を改めて示唆するものであり、海面養殖業において沿岸域の有害化学物質による汚染を軽減し安全な水産物供給に資する重要な知見を提供するものである。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] マダイへのタウリン投与がカドミウムの蓄積・排泄に及ぼす効果2014

    • 著者名/発表者名
      羽野健志・河野久美子・伊藤克敏・伊藤真奈・大久保信幸・田中博之
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市東区)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 魚類肝臓メタボローム解析によるタウリンのカドミウム毒性軽減作用の解明2014

    • 著者名/発表者名
      羽野健志, 河野久美子, 伊藤克敏, 伊藤真奈, 持田和彦,大久保信幸
    • 学会等名
      第66回生物工学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 魚類肝臓メタボローム解析によるタウリンのカドミウム毒性軽減作用の解明2014

    • 著者名/発表者名
      羽野健志, 河野久美子, 伊藤克敏, 伊藤真奈, 持田和彦,大久保信幸
    • 学会等名
      生物工学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌市白石区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi