研究課題/領域番号 |
25850136
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
水圏生産科学
|
研究機関 | 東京海洋大学 |
研究代表者 |
遠藤 雅人 東京海洋大学, その他部局等, 助教 (80397075)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 増養殖 / 餌料生物 / 種苗生産 / ワムシ / アルテミア / 行動解析 / 自動培養 / 自動給餌 |
研究成果の概要 |
海産仔稚魚に与える初期餌料は生きた動物プランクトンに大きく依存している。本研究ではその代表であるワムシおよびその次の段階で給餌されるアルテミアの増殖・培養環境と動画解析による行動との相関関係を導き、その状態を把握する方法を確立した。また、自動培養装置に適用可能な情報を収集し、これまで人の感覚で行われてきたワムシの活力判定を映像解析により数値化することで行った。これらの取得データおよび装置の開発を基にワムシの自動培養装置の開発・運用に伴う種々の条件設定の検討を行い、2次元動画解析装置を用いたワムシ自動培養装置を開発した。さらにワムシ・アルテミアを海産仔稚魚へ給与する自動給餌装置の開発を行った。
|