• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

犬悪性黒色腫に対する新たな腫瘍特異的キラーT細胞療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25850204
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

富張 瑞樹  帯広畜産大学, 畜産学部, 講師 (00552754)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード獣医学 / 臨床 / 癌 / 免疫学 / 悪性黒色腫 / 犬 / 腫瘍 / 分子生物学
研究成果の概要

犬の悪性黒色腫は難治性疾患の一つとされている。これに対し我々は、メラノーマに特異性の高い新たな活性化リンパ球療法(CAT療法)の開発を目的として、犬組織球細胞株DH82や腫瘍抗原ペプチド、抗Gpnmb抗体の併用について検討を行ったが、CATの増殖効率や抗腫瘍活性における有意な増強は認められなかった。一方、免疫不全マウスの皮下に悪性黒色腫細胞株(CMM2)を接種し、同時にCAT、あるいは腫瘍抗原ペプチド存在下で活性化したCATを投与した場合、腫瘍の成長において有意な抑制を認めた。以上より、CAT自体は一定の抗腫瘍活性を有するものの、より実効性を高めるためにさらなる改良が必要なものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A comparison of the immunological effects of propofol and isoflurane for maintenance of anesthesia in healthy dogs2015

    • 著者名/発表者名
      Tomihari M, Nishihara A, Shimada T, Yanagawa M, Miyoshi M, Miyahara K, Oishi A.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 77 号: 10 ページ: 1227-1233

    • DOI

      10.1292/jvms.14-0611

    • NAID

      130005107584

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 家族性発症を認めた犬の肥満細胞腫症例における遺伝学的検討2015

    • 著者名/発表者名
      富張瑞樹
    • 学会等名
      平成26年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-02-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 帯広畜産大学動物医療センターにおける活性化自己リンパ球療法の現状と問題点2013

    • 著者名/発表者名
      富張瑞樹
    • 学会等名
      第2回動物臨床免疫療法研究会
    • 発表場所
      大阪府立大学、りんくうキャンパス(大阪府泉佐野市りんくう往来北1番地の58)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi