研究課題/領域番号 |
25850204
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
獣医学
|
研究機関 | 帯広畜産大学 |
研究代表者 |
富張 瑞樹 帯広畜産大学, 畜産学部, 講師 (00552754)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 獣医学 / 臨床 / 癌 / 免疫学 / 悪性黒色腫 / 犬 / 腫瘍 / 分子生物学 |
研究成果の概要 |
犬の悪性黒色腫は難治性疾患の一つとされている。これに対し我々は、メラノーマに特異性の高い新たな活性化リンパ球療法(CAT療法)の開発を目的として、犬組織球細胞株DH82や腫瘍抗原ペプチド、抗Gpnmb抗体の併用について検討を行ったが、CATの増殖効率や抗腫瘍活性における有意な増強は認められなかった。一方、免疫不全マウスの皮下に悪性黒色腫細胞株(CMM2)を接種し、同時にCAT、あるいは腫瘍抗原ペプチド存在下で活性化したCATを投与した場合、腫瘍の成長において有意な抑制を認めた。以上より、CAT自体は一定の抗腫瘍活性を有するものの、より実効性を高めるためにさらなる改良が必要なものと考えられた。
|