• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農地景観におけるジェネラリスト捕食者の密度決定機構:餌資源を介した間接効果

研究課題

研究課題/領域番号 25850237
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関国立研究開発法人 農業環境技術研究所

研究代表者

馬場 友希  国立研究開発法人 農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員 (70629055)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード景観構造 / 広食性捕食者 / アシナガグモ / 環境保全型農法 / ユスリカ / 間接効果 / GIS / 捕食率 / 遺伝子マーカー / 腐食連鎖 / アシナガグモ属 / Tetragnatha / 捕食者 / 地理情報システム / ユスリカ類 / DNA / 食性分析 / 胃内容分析
研究成果の概要

水田のイネ害虫の天敵であるアシナガグモ属のクモを対象に、圃場周辺の景観構造が捕食者の餌資源を増やし、それが圃場内の捕食者の密度増加に寄与するという仮説を検証した。栃木県塩谷町で得られた野外調査データを用いて、景観要因がクモ類の密度に与える影響を解析した結果、水田内のアシナガグモ類の個体数は周囲200mの森林から正の影響を受ける事が分かった。この個体数増加の仕組みとして、周囲の森林率の増加に伴う餌生物のユスリカ類の増加が関与することが示唆された。一方、アシナガグモ類によるユスリカ捕食率の増加は遺伝子マーカーを用いた捕食率の推定からは支持されなかった。今後、捕食率の評価法の改善が望まれる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [学会発表] 農地景観が土着天敵に及ぼす影響:多様な結果から次の一手を探る2015

    • 著者名/発表者名
      馬場友希・田中幸一
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 農法と周辺景観が水田のクモ類の個体数に与える影響と仕組み.2014

    • 著者名/発表者名
      馬場友希, 楠本良延, 田中幸一
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      高知大学 朝倉キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of landscape strucuture and agricultural practice on spider community in rice paddy fields of Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Baba Y, Kusumoto Y, Tanaka K
    • 学会等名
      INTECOL2013
    • 発表場所
      Excel London, UK
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Environmentally friendly farming and multi-scale environmental factors influence generalist predatory community in rice paddy ecosystems of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki G. Baba and Koichi Tanaka
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      NIAES Series No.6
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 8章 水田のクモ (宮下直 編 環境Eco選書11 クモの科学最前線:進化から環境まで、分担執筆)2015

    • 著者名/発表者名
      馬場友希
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi