• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

質量分析法を用いたニトロシル化タンパク質の高感度分析法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25860023
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

津元 裕樹  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (00409385)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードS-ニトロシル化 / 質量分析 / プロテオーム / 分析化学
研究成果の概要

本研究では、質量分析法を用いた高感度なS-ニトロシル化タンパク質の分析手法の開発を目的とした。S-ニトロシル基の選択的かつ効率的な還元剤の開発を行い、トリフェニルホスフィンエステル誘導体の一つがアスコルビン酸と比較して有用である可能性を示唆できた。また、水溶性トリフェニルホスフィン誘導体TXPTSは、質量分析によるS-ニトロシル化ペプチドの検出と修飾部位の解析に有用である可能性を示唆できた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi