• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非可逆反応を利用した高感度かつ高選択的なカドミウムイオン蛍光プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25860032
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理系薬学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

塚本 効司  兵庫医療大学, 薬学部, 助教 (00454794)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードカドミウムイオン / 蛍光プローブ / カドミウム / 有害重金属
研究成果の概要

有害な重金属イオンのひとつであるカドミウムイオンを簡便かつ高感度に検出可能な蛍光プローブを開発することとし、非可逆反応を利用したカドミウムイオンプローブの基本骨格を確立した。また、配位化学に基づいた実用的なカドミウムイオン蛍光プローブを開発することに成功し、カドミウムイオンを高感度かつ高選択的に検出できることを明らかにした。さらに、そのプローブを生細胞中におけるカドミウムイオンイメージングに適用できることを示した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ナフタルイミドを利用したカドミウムイオン蛍光プローブの開発とその蛍光応答メカニズムの解明2015

    • 著者名/発表者名
      塚本効司、島袋翔多、前田初男
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸サンボーホール(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高選択的水銀イオンプローブの開発2015

    • 著者名/発表者名
      篠原悠夏、塚本効司、前田初男
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸サンボーホール(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カドミウムイオンを高感度かつ高選択的に検出可能な蛍光プローブの開発

    • 著者名/発表者名
      島袋翔多、塚本効司、前田初男
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本市総合体育館(熊本市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi