• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンドロイチン硫酸の硫酸化パターンによる神経可塑性の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 25860057
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生物系薬学
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮田 真路  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 助教 (60533792)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードプロテオグリカン / コンドロイチン硫酸 / ペリニューロナルネット / 神経可塑性 / 糖鎖生物学
研究成果の概要

申請者は、神経細胞の周囲でペリニューロナルネットを形成するコンドロイチン硫酸プロテオグリカンによって神経可塑性が制御される分子機構の解明を目指した。成体でも未熟なコンドロイチン硫酸鎖構造を発現する遺伝子改変マウスでは、ペリニューロナルネットの形成が低下するのに加え、その主要成分であるアグリカンの量が顕著に減少していた。さらに、遺伝子改変マウス由来のアグリカンは、脳に発現するプロテアーゼに対する感受性が増加していた。つまり、発達期におけるコンドロイチン硫酸の構造変化は、アグリカンの安定性を介してペリニューロナルネットの形成を調節し、それによって神経可塑性が制御されることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Chondroitin 6-sulfation regulates perineuronal net formation by controlling the stability of aggrecan.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., and Kitagawa, H.
    • 雑誌名

      Neural Plast.

      巻: 2016 ページ: 1305801-1305801

    • DOI

      10.1155/2016/1305801

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chondroitin sulfate and neuronal disorders.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., and Kitagawa, H.
    • 雑誌名

      Front. Biosci.

      巻: 21 号: 7 ページ: 1330-1340

    • DOI

      10.2741/4460

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanisms for modulation of neural plasticity and axon regeneration by chondroitin sulfate.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., and Kitagawa, H.
    • 雑誌名

      J. Biochem.

      巻: 157 号: 1 ページ: 13-22

    • DOI

      10.1093/jb/mvu067

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] N-acetylgalactosaminyl-transferase-1 inhibits recovery from neural injury.2013

    • 著者名/発表者名
      Kosei Takeuchi, Nozomu Yoshioka, Susumu Higa Onaga, Yumi Watanabe, et. al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 4 号: 1 ページ: 2740-2740

    • DOI

      10.1038/ncomms3740

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Sulfation patterns of chondroitin sulfate regulate neural development and plasticity2014

    • 著者名/発表者名
      Shinji Miyata, Yukio Komatsu, Yumiko Yoshimura, Choji Taya and Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      SFG & JSCR Joint Annual Meeting
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸による神経細胞の移動と極性の制御2014

    • 著者名/発表者名
      宮田真路, 北川裕之
    • 学会等名
      第33回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸の構造が決める神経の発生と可塑性2014

    • 著者名/発表者名
      宮田真路
    • 学会等名
      第146回薬学談話会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-07-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸による大脳皮質形成と神経可塑性の制御2014

    • 著者名/発表者名
      宮田真路, 北川裕之
    • 学会等名
      第66回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Roles of chondroitin sulfate in neural development and plasticity2013

    • 著者名/発表者名
      Shinji Miyata and Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コンドロイチン硫酸の硫酸化パターンによる眼優位性可塑性の制御2013

    • 著者名/発表者名
      宮田真路、小松由紀夫、吉村由美子、多屋長治、北川裕之
    • 学会等名
      第32回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi