研究課題/領域番号 |
25860106
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
土岐 浩介 筑波大学, 医学医療系, 講師 (90620881)
|
研究協力者 |
本間 真人 筑波大学, 医学医療系, 教授
青沼 和隆 筑波大学, 医学医療系, 教授
久賀 圭祐 筑波大学, 医学医療系, 教授
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 心筋ナトリウムチャネル / ナトリウムチャネル遮断薬 / 遺伝子多型 / β1アドレナリン受容体 / 遺伝子変異 / フレカイニド / プロパフェノン / 有効血中濃度 / SCN5A / β1受容体 / β1受容体 |
研究成果の概要 |
心筋Naチャネル関連遺伝子多型に着目して、Naチャネル遮断薬の臨床効果における個人差の原因を調査した。Naチャネルのプロモーター領域の遺伝子変異は、Naチャネル遮断薬の有効血中濃度範囲を低濃度へシフトした。また、β1アドレナリン受容体の遺伝子変異は、臨床効果の減弱と関連した。これらの遺伝子多型の影響をNaチャネル遮断薬の投与設計において考慮することで、Naチャネル遮断薬による不整脈治療の成功率を高めることができる可能性がある。
|