• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗がん剤投与による消化管障害が薬物の吸収に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25860125
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

秋好 健志  慶應義塾大学, 薬学部, 助教 (50399143)

研究協力者 辻井 一成  
四元 敬一  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード消化管障害 / 5-FU / ダビガトラン / 抗癌剤 / 体内動態 / アルミニウム定量法 / 難吸収性マーカー
研究成果の概要

本研究では、抗癌剤誘発消化管障害モデルラットに抗凝固薬ダビガトランエテキシラート (DABE)を経口投与し、消化管障害時の DABE の体内動態と薬効を評価した。ラットに5-FUを 5 日間経口投与し、消化管障害モデル動物とした。これにDABEを経口投与後、体内動態および薬効を評価した。消化管障害群ではDABのCmax及びAUCが対照群の約30%程度に低下し、抗凝固作用の指標である活性化部分トロンボプラスチン時間 (APTT) 比も低下していた。抗がん剤使用時には DABE の薬効変動に注意が必要である。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ダビガトランの体内動態及び薬効に対する抗がん剤誘発消化管障害の影響2015

    • 著者名/発表者名
      辻井一成、秋好健志、今岡鮎子、大谷壽一
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi