• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ化技術を用いた点眼による網膜療法の確立と緑内障治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25860129
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医療系薬学
研究機関近畿大学

研究代表者

長井 紀章  近畿大学, 薬学部, 講師 (90411579)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードナノ粒子 / シロスタゾール / 眼後部治療 / 網膜 / 緑内障 / 角膜透過 / 眼圧 / DDS / DDA
研究成果の概要

申請者らは医薬品ナノ結晶の新規調製法の確立を目的とし、シロスタゾール(CLZ)を含む高品質のナノ粒子含有分散液(CLZナノ結晶点眼液)の調製に成功した。また、これらCLZナノ結晶点眼液点眼は、エンドセリン-1硝子体注射によるラット網膜血管収縮を抑制することを明らかとした。以上、シロスタゾールナノ結晶含有点眼液の調製方法を確立するとともに、本点眼液が緑内障治療に有用である可能性を示した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of Ophthalmic Formulations containing Cilostazol Nanoparticles on Retinal Vasoconstriction in Rats Injected with Endothelin-12015

    • 著者名/発表者名
      Nagai Noriaki
    • 雑誌名

      Pharmaceutica Analytica Acta

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved corneal toxicity and permeability of tranilast by the preparation of ophthalmic formulations containing its nanoparticles2014

    • 著者名/発表者名
      Nagai Noriaki
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 63 ページ: 177-186

    • NAID

      130004436107

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 眼圧降下と網膜症治療を同時標的とした次世代 緑内障治療薬“医薬品ナノ結晶点眼製剤”の開発2014

    • 著者名/発表者名
      長井 紀章
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本(熊本大学)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 網膜疾患治療を目的とした医薬品ナノ結晶点眼製剤の開発2013

    • 著者名/発表者名
      長井 紀章
    • 学会等名
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学薬学部製剤学研究室

    • URL

      http://www.phar.kindai.ac.jp/pharmtec/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 近畿大学薬学部 製剤学研究室

    • URL

      http://www.phar.kindai.ac.jp/pharmtec/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi