• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規細胞内極性輸送関連タンパク質の海馬神経細胞形態形成における機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25860141
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関山梨大学 (2015)
大阪大学 (2013-2014)

研究代表者

岩野 智彦  山梨大学, 総合研究部, 助教 (10442930)

研究協力者 原田 彰宏  大阪大学, 医学研究科, 教授 (40251441)
吉村 信一郎  大阪大学, 医学研究科, 助教 (60584521)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードノックアウトマウス / 極性輸送 / 神経細胞 / 酵母2-ハイブリッド解析 / インタラクトーム
研究成果の概要

神経細胞の形態形成における極性輸送関連遺伝子の分子機構を解析するため、極性輸送に関与する遺伝子の相互関係について調べた。線虫のRNAi解析により同定された極性輸送関連遺伝子を調べたが、有意な相互関係を示すものはなかった。そこで、線虫の表現型が興味深かったRab1遺伝子に着目し、解析を進めた。Rab1a,神経特異的ノックアウトマウスは行動などに特に大きな異常を見せず、脳形成にも大きな変化がなかった。Rab1遺伝子はマウスではRab1aとRab1bがあり、Rab1bがRab1aの機能を相補していると考えられるため、今後Rab1a,1bダブルノックアウトマウスを用いて解析をする必要がある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Prox1 Regulates the Subtype-Specific Development of Caudal Ganglionic Eminence-Derived GABAergic Cortical Interneurons.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi G, Young A, Petros T, Karayannis T, McKenzie Chang M, Lavado A, Iwano T, Nakajima M, Taniguchi H, Huang ZJ, Heintz N, Oliver G, Matsuzaki F, Machold RP, Fishell G.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 35 号: 37 ページ: 12869-12889

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1164-15.2015

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional redundancy of protein kinase D1 and protein kinase D2 in neuronal polarity.2015

    • 著者名/発表者名
      Avriyanti E, Atik N, Kunii M, Furumoto N, Iwano T, Yoshimura S, Harada R, Harada A.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 95 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional redundancy of protein kinase D1 and protein kinase D2 in neuronal polarity.2015

    • 著者名/発表者名
      Avriyanti E, Atik N, Kunii M, Furumoto N, Iwano T, Yoshimura S, Harada R, Harada A.
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 95 ページ: 12-20

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.01.007

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Rab11a is required for apical protein localisation in the intestine.2014

    • 著者名/発表者名
      Sobajima T, Yoshimura S, Iwano T, Kunii M, Watanabe M, Atik N, Mushiake S, Morii E, Koyama Y, Miyoshi E, Harada A
    • 雑誌名

      Biol Open

      巻: 4 号: 1 ページ: 86-94

    • DOI

      10.1242/bio.20148532

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rab8a and Rab8b are essential for several apical transport pathways but insufficient for ciliogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato, Tomohiko Iwano, Masataka Kunii, Shinji Matsuda, Rumiko Mizuguchi, Yongwook Jung, Haruo Hagiwara, Yoshihiro Yoshihara, Michisuke Yuzaki, Reiko Harada and Akihiro Harada
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 127 ページ: 422-431

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rab8a and Rab8b are essential for multiple apical transport pathways but insufficient for ciliogenesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Iwano T, Kunii M, Matsuda S, Mizoguchi R, Jung Y, Hagiwara H, Yoshihara Y, Yuzaki M, Harada R, Harada A.
    • 雑誌名

      J Cell Sci.

      巻: 15;127(Pt 2) ページ: 422-31

    • DOI

      10.1242/jcs.136903

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Rab8a and Rab8b are essential for several apical transport pathways but insufficient for ciliogenesis2014

    • 著者名/発表者名
      岩野智彦
    • 学会等名
      日本解剖学会総会
    • 発表場所
      自治医科大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi