• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性腎障害におけるp21活性化および細胞老化の意義

研究課題

研究課題/領域番号 25860190
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薬理学一般
研究機関香川大学

研究代表者

中野 大介  香川大学, 医学部, 助教 (30524178)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード急性腎障害 / 細胞周期 / p21 / プレコンディショニング / 再生
研究成果の概要

急性腎障害における細胞周期調節因子p21活性化および細胞老化の意義について検討した。p21はプレコンディショニングなどの処置に伴い、一過性に速やかに誘導される。これにより、腎近位尿細管が一時的なG1期における細胞周期停止状態になる。この機構は一週間以内に解除される。これによりDNA修復機構が活性化され、続く急性腎障害に対して、保護的に働いていることが示された。一方で、Nrf2やHIF-1、autophagy誘導あるいはミトコンドリア活性化など、細胞周期調節作用とは独立した細胞質内における保護作用を示唆するデータは得られなかった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] p21 is essential for the beneficial effects of renal ischemic preconditioning on renal ischemia-reperfusion injury in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishioka S, Nakano D, Kitada K, Sofue T, Ohsaki H, Moriwaki K, Hara T, Ohmori K, Kohno M, Nishiyama A.
    • 雑誌名

      Kidney International

      巻: 85 号: 4 ページ: 871-879

    • DOI

      10.1038/ki.2013.496

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] In vivoリアルタイムイメージングによる細胞内生命現象と腎機能との関係解析2014

    • 著者名/発表者名
      中野大介
    • 学会等名
      第14回日本NO学会学術集会
    • 発表場所
      佐賀
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi