• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病的な血管新生を選択的に制御する低分子量G蛋白質Arf6シグナル伝達系の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25860206
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 医化学一般
研究機関筑波大学

研究代表者

本宮 綱記  筑波大学, 医学医療系, 助教 (30628920)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード腫瘍血管新生 / Arf6 / 細胞接着 / 肝細胞増殖因子
研究成果の概要

本研究では、コンディショナルノックアウトマウスを用いた解析から、低分子量G蛋白質Arf6が血管内皮細胞において腫瘍血管形成を制御することを明らかにした。また、Arf6は血管内皮細胞において、肝細胞増殖因子(HGF)依存的なbeta1 インテグリンのリサイクリングを制御することを示した。さらに、HGFシグナルにおいて、Arf6を活性化する因子としてArf6 GEFであるGrp1を同定し、Grp1-Arf6シグナルを薬剤により阻害することで腫瘍血管新生を抑制できることを示した。以上のことから、本研究によってArf6シグナル伝達系を新規血管新生阻害剤の標的として利用し得る可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Phospholipase D1 facilitates second-phase myoblast fusion and skeletal muscle regeneration.2015

    • 著者名/発表者名
      Teng S, Stegner D, Chen Q, Hongu T, Hasegawa H, Chen L, Kanaho Y, Nieswandt B, Frohman MA, Huang P.
    • 雑誌名

      Mol Biol Cell

      巻: 26 号: 3 ページ: 506-517

    • DOI

      10.1091/mbc.e14-03-0802

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新たな抗がん剤創薬標的としての低分子量G蛋白質Arf62015

    • 著者名/発表者名
      本宮綱記、金保安則
    • 雑誌名

      ファルマシア

      巻: 51 ページ: 310-314

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Trans-regulation of oligodendrocyte myelination by neurons through small GTPase Arf6-regulated secretion of fibroblast growth factor-2.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiyama M.他
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 5 号: 1 ページ: 4744-4744

    • DOI

      10.1038/ncomms5744

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ホスホリパーゼDの多彩な生理機能と癌における役割2014

    • 著者名/発表者名
      本宮綱記、金保安則
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 248 ページ: 1091-1096

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Activation machinery of the small GTPase Arf6.2014

    • 著者名/発表者名
      Hongu T, Kanaho Y.
    • 雑誌名

      Adv Biol Regul.

      巻: 54 ページ: 59-66

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 好中球における活性酸素産生および 酵素放出の分子メカニズム解析: ホスホリパーゼDは必要か?2014

    • 著者名/発表者名
      本宮綱記・佐藤隆信・船越祐司・金保安則
    • 学会等名
      日本脂質生化学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Grp1-Arf6 axis regulates tumor angiogenesis and growth through HGF-induced endothelial b1 integrin recycling2013

    • 著者名/発表者名
      Tsunaki Hongu, Shigetomo Fukuhara, Masatsugu Ema, Satoru Takahashi, Susumu Itoh, Mitsuyasu Kato, Naoki Mochizuki, Yasunori Kanaho
    • 学会等名
      Japan-Korea Conference
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Tsunaki Hongu, Shigetomo Fukuhara, Masatsugu Ema, Satoru Takahashi, Susumu Itoh, Mitsuyasu Kato, Naoki Mochizuki & Yasunori Kanaho2013

    • 著者名/発表者名
      Grp1-Arf6 axis regulates tumor angiogenesis and growth through HGF-induced endothelial b1 integrin recycling
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week 2013
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 疾患モデルの作製と利用 脂質代謝異常と関連疾患(下巻)2015

    • 著者名/発表者名
      本宮綱記、金保安則
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      LIFE-SCIENCE INFORMATION CENTER
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Phospholipases in Health and Disease2014

    • 著者名/発表者名
      Tsunaki Hongu and Yasunori Kanaho
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi