• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢性T細胞性リンパ腫, 非特異型は腫瘍性T細胞のサブタイプで細分類できるか?

研究課題

研究課題/領域番号 25860285
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 人体病理学
研究機関久留米大学

研究代表者

三好 寛明  久留米大学, 医学部, 助教 (30647780)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードT細胞性リンパ腫 / 末梢性T細胞性リンパ腫,非特異型 / 核内転写因子 / 免疫染色 / 臨床病理学 / 末梢性T細胞性リンパ腫 / 臨床病理学的検討 / 末梢生T細胞性リンパ腫 / T細胞のサブタイプ
研究成果の概要

PTCL, NOSの症例に対して免疫染色を行い、腫瘍性T細胞の核内転写因子によってT細胞のサブタイプに分類し、統計学的に比較検討を行った。CD4陽性症例のうち、Th1タイプが18%、Th2タイプが72%、その他(Th17、Treg、Tfh)のタイプが9%であった。Th1タイプとTh2タイプの統計学的比較検討を行ったところ、節外病変ありの症例がTh1タイプで有意に多く、治療効果がCR(u)、形質細胞浸潤か高度の症例がTh1タイプで有意に少なかった。また、予後曲線ではTh1タイプがTh2タイプと比較して有意に予後不良であった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Peripheral T/NK cell lymphoma: current understanding and future perspectives.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohshima K, Niino D, Miyoshi H.
    • 雑誌名

      Rinsho Ketsueki

      巻: 55 ページ: 418-427

    • NAID

      130004920667

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] なぜ私は病理医を目指し病理学的研究に携わろうと考えたのか2014

    • 著者名/発表者名
      三好寛明
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜ私は病理医を目指し病理学研究に携わろうと考えたのか2014

    • 著者名/発表者名
      三好寛明
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi