• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫応答における新規転写因子制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860368
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 免疫学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

藩 龍馬  横浜市立大学, 医学部, 助教 (50635357)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード自然免疫応答 / 転写因子 / 自己免疫疾患 / 全身性エリテマトーデス / 翻訳後修飾 / IRF5
研究成果の概要

自然免疫系は病原体に対する生体防御応答に重要である一方、その制御機構の破綻は自己免疫疾患などの病態発症を引き起こす。本研究では自然免疫応答に重要な転写因子IRF5の活性化機構と抑制機構を解析した。その結果、IRF5はユビキチン化された後にリン酸化されて活性化型となり、IRF5と結合するタンパク質Lynがこれらの翻訳後修飾を抑制することで、IRF5が過剰に活性化しないように調節していることを明らかにした。これらの制御機構を応用することで、全身性エリテマトーデスなどのIRF5が関与する疾患の治療法開発につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] SrcファミリーキナーゼLynによる転写因子IRF5の抑制と全身性エリテマトーデス(SLE)様病態発症との関わり2015

    • 著者名/発表者名
      藩 龍馬,佐藤 豪,西山 晃,田村 智彦
    • 学会等名
      第17回 神奈川血液・免疫フォーラム
    • 発表場所
      小田急ホテルセンチュリー相模大野(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 免疫系転写因子の翻訳後修飾と機能解析を基盤とした自己免疫疾患およびがんの病態解明と治療法開発2015

    • 著者名/発表者名
      藩 龍馬,佐藤 豪,西山 晃,松永 智子,梁 明秀,木村 鮎子,木村 弥生,平野 久,宮下 定一,黒光 淳郎,塚原 克平,吉松 賢太郎,田村 智彦
    • 学会等名
      イノベーションシステム整備事業「翻訳後修飾プロテオミクス医療研究拠点の形成」第6回シンポジウム
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-10-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Suppression of the TLR-MyD88-IRF5 pathway by the non-receptor type tyrosine kinase Lyn: A critical link to the pathogenesis of SLE2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuma Ban, Go R. Sato, Akira Nishiyama, Marie Takasuna, Shinsuke Suzuki, Motohide Ichino, Hideyuki Yanai, Akihide Ryo, Tadatsugu Taniguchi and Tomohiko Tamura
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi