研究課題/領域番号 |
25860384
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 (2015) 愛媛県立医療技術大学 (2013-2014) |
研究代表者 |
南 貴子 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10598907)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 生殖補助医療 / 出自を知る権利 / ドナーの匿名性 / オーストラリア・ビクトリア州 |
研究成果の概要 |
本研究では、世界に先駆けて生殖補助医療の法制度化に取り組み、ドナーの匿名性を廃止したオーストラリア・ビクトリア州に着目した。ビクトリア州では2012年に、ドナーの配偶子によって生まれた子の出自を知る権利を遡及的に認める法改正委員会の勧告が議会に出された。勧告と勧告に対するビクトリア州政府の対応を中心に、子、家族、ドナーの意見を含めた社会的反応を分析することによって、法制度化以前にドナーの匿名性のもとに生まれた子の出自を知る権利の遡及的保障に係る問題を明らかにした。
|