• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エズリンをシードジーンとする胎盤機能制御遺伝子ネットワーク解析

研究課題

研究課題/領域番号 25860396
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用薬理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

西村 友宏  慶應義塾大学, 薬学部, 講師 (40453518)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード胎児発育不全 / 血液胎盤関門 / 遺伝子ネットワーク / 胎児成長不全 / エズリン / ヒポタウリン / 遺伝子ネットワーク解析 / トランスポーター / 胎盤
研究成果の概要

妊娠時における胎児発育不全を回避するためには胎盤機能の解明が重要である。エズリンは胎盤に発現する細胞膜タンパク質の調節因子であり、エズリンの機能不全は胎児発育不全に繋がる。本研究はエズリンの機能不全が胎児発育不全を惹起する機構を解明するため、エズリンが作用する標的遺伝子と胎児発育不全関連遺伝子群との関連を情報学的および実験的に情報収集し、胎児発育不全関連遺伝子ネットワークを構築することを目的とした。エズリンは既知の胎児発育不全関連遺伝子との直接的な関係性は得られず、新規の機構により胎児発育不全を呈する可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Organic anion transporter 4-mediated transport of olmesartan at basal plasma membrane of human placental barrier2015

    • 著者名/発表者名
      Noguchi S, Nishimura T, Fujibayashi A, Maruyama T, Tomi M, Nakashima E.
    • 雑誌名

      J Pharm Sci

      巻: 104 号: 9 ページ: 3128-3135

    • DOI

      10.1002/jps.24434

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Protective effect of hypotaurine against oxidative stress-induced cytotoxicity in rat placental trophoblasts2015

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Duereh M, Sugita Y, Yoshida Y, Higuchi K, Tomi M, Nakashima E.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 36 号: 6 ページ: 693-698

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2015.02.014

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fetal growth retardation and lack of hypotaurine in ezrin knockout mice2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Higuchi K, Sai Y, Sugita Y, Yoshida Y, Tomi M, Wada M, Wakayama T, Tamura A, Tsukita S, Soga T, Nakashima E.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 号: 8 ページ: e105423-e105423

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0105423

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of protein kinase A in regulating steroid sulfate uptake for estrogen production in human placental choriocarcinoma cells2014

    • 著者名/発表者名
      Tomi M, Miyata Y, Noguchi S, Nishimura S, Nishimura T, Nakashima E.
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 35 号: 8 ページ: 658-660

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2014.06.003

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] System amino acid transporter SNAT2 shows subtype-specific affinity for betaine and hyperosmotic inducibility in placental trophoblasts.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Yagi R, Usuda M, Oda K, Yamazaki M, Suda S, Takahashi Y, Okazaki F, Sai Y, Higuchi, K, Maruyama T, Tomi M, Nakashima E
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta.

      巻: VOL. 1838 号: 5 ページ: 1306-12

    • DOI

      10.1016/j.bbamem.2014.01.004

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of rat in vivo fetal-to-maternal transfer clearances of various xenobiotics by umbilical perfusion.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Takanohashi T, Tomi M, Horikoshi M, Higuchi K, Sai Y, Nakashima E.
    • 雑誌名

      J Pharm Sci

      巻: 102(9) 号: 9 ページ: 3356-3363

    • DOI

      10.1002/jps.23551

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estrogen receptor α induction by mitoxantrone increases Abcg2 expression in placental trophoblast cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Oda K, Nishimura T, Higuchi K, Ishido N, Ochi K, Iizasa H, Sai Y, Tomi M, Nakashima E.
    • 雑誌名

      J Pharm Sci

      巻: 102 号: 9 ページ: 3364-3372

    • DOI

      10.1002/jps.23549

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Distribution of hypotaurine transporter, Slc6a13, in placental trophoblasts during mid to late pregnancy2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Araki H, Takaki Y, Tomi M, Nakashima E
    • 学会等名
      19th North American ISSX Meeting / 29th JSSX Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-10-19 – 2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Slc6a13の胎盤における発現分布とヒポタウリン取込み輸送による酸化ストレスからの細胞保護2014

    • 著者名/発表者名
      西村友宏、小島和晃、高木良也、荒木光、登美斉俊、中島恵美
    • 学会等名
      第9回トランスポーター研究会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒポタウリントランスポーターSlc6a13の胎盤における発現と細胞保護作用2014

    • 著者名/発表者名
      西村 友宏、荒木 光、小島 和晃、登美 斉俊、中島 恵美
    • 学会等名
      日本薬剤学会第29年会
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2014-05-20 – 2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Hypotaurine transporter contributes to cytoprotection in placental trophoblasts from oxidative stress2014

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Tomi M, Nakashima E
    • 学会等名
      5th Asia Pasific International Society for the Study of Xenoiotics (ISSX) Meeting
    • 発表場所
      Tienjin
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Cytoprotective properties of hypotaurine by scavenging hydroxyl radicals in placental trophoblast cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Araki H, Duereh M, Nishimura T, Sugita Y, Higuchi K, Tomi M, Nakashima E.
    • 学会等名
      International Federation of Placenta Associations(IFPA)2013
    • 発表場所
      Whistler, Canada
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Rat in vivo fetal-to-maternal transfer clearances of various xenobiotics by umbilical perfusion.2013

    • 著者名/発表者名
      Nishimura T, Tomi M, Nakashima E.
    • 学会等名
      International Society for the Study of Xenobiotics, 10th International ISSX Meeting
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Uptake and antioxidative effect of hypotaurine in the placenta.2013

    • 著者名/発表者名
      Araki H, Duereh M, Sugita Y, Higuchi K, Nishimura T, Tomi M, Nakashima E.
    • 学会等名
      Asian Federation for Pharmaceutical Sciences 2013
    • 発表場所
      Jeju, Republic of Korea
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒポタウリンの胎盤での生理的濃度維持における細胞膜輸送の寄与および活性酸素除去作用.2013

    • 著者名/発表者名
      西村友宏、杉田友紀、Mariam Duereh、登美斉俊、中島恵美.
    • 学会等名
      日本薬剤学会第28年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi