研究課題/領域番号 |
25860428
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
疼痛学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
冨永 光俊 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50468592)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 難治性かゆみ / アトピー性皮膚炎 / 脊髄 / 神経伝達物質 / かゆみ / 脊髄後角 / 後根神経節 / 電気生理 |
研究成果の概要 |
本研究では、難治性かゆみの治療法の開発を目指し、in vivo 細胞外記録法と薬理学・行動学的手法を駆使して、脊髄におけるかゆみの神経伝達物質受容体システムを解明することを目的とした。その結果、脊髄におけるヒスタミン依存性のかゆみ伝達にはグルタミン酸が最も重要であること、ヒスタミン非依存性のかゆみ伝達にはSP、GRP、グルタミン酸といった複数の神経伝達物質・受容体が関与することが明らかとなった。現在、慢性掻痒の治療法の開発に向けて、アトピー性皮膚炎モデルマウスに対する同定された神経伝達物質受容体ブロッカーの止痒効果を検討中である。
|