• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心拍数の評価に基づいた作業強度一覧表の作成

研究課題

研究課題/領域番号 25860456
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 疫学・予防医学
研究機関産業医科大学

研究代表者

喜多村 紘子  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 助教 (20628531)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード作業強度 / 労働負荷 / RMR / %HRR / 最大心拍予備能比 / 心拍数
研究成果の概要

今回の調査はまず、パイロットスタディで心拍数を用いた作業負荷調査の実行可能性を確認し、既存の作業強度一覧表と心拍数の評価に基づく作業強度の比較から、現在の作業態様にあった新しい作業強度一覧表の必要性を示した。
次に、既存の作業強度一覧表にはない第3次産業、作業強度の軽減が推測された第2次産業において作業時の心拍数を測定、%HRR、RMRを算出し、作業強度を評価した。当初、多くの業種でデータを得て、新しい一覧表の作成を目的としていたが、一覧表作成よりも%HRRの評価指標を確立することの方が個人に合わせた労働理衛生管理に有用と考えるに至り、%HRRの評価指標を作成することが新たな今後の目標となった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 心拍数を用いた作業強度調査:ヘルスケアワーカー2015

    • 著者名/発表者名
      喜多村紘子
    • 学会等名
      第33回産業医科大学学会総会
    • 発表場所
      産業医科大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 産業医が作業名からRMR一覧表を用いて推定した作業強度と心拍数を基に推定した作業強度の比較検討2014

    • 著者名/発表者名
      喜多村 紘子
    • 学会等名
      第32回産業医科大学学会総会
    • 発表場所
      産業医科大学(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 心拍数による労働者の作業強度評価ー下肢中心作業と上肢中心作業との差ー2013

    • 著者名/発表者名
      江口 泰正、喜多村 紘子、大神 明、内山 鉄朗、座間 聡子、太田 雅規、大和 浩
    • 学会等名
      第31回産業医科大学学会
    • 発表場所
      産業医科大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi