研究課題/領域番号 |
25860472
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
辻 真弓 産業医科大学, 医学部, 准教授 (40457601)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 小児 / アレルギー / 化学物質 / 社会医学 / 分子疫学 |
研究成果の概要 |
【目的】樹脂原料への感作状況、抗体とアレルギー疾患・サイトカインの関係を明らかにする目的で研究を行う。【方法】対象者は乳幼児202名(平均月齢19.7ヶ月)。質問票調査、樹脂特異的IgG抗体値の測定、サイトカインmRNA発現量を測定した。乳幼児の結果と比較するために成人104名の特異的IgG抗体値を測定した。【結果】アクリルアミド、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ホルムアルデヒド特異的IgGは成人より乳幼児が高い割合で検出された。またアクリルアミド特異的抗体は非喘息群より喘息群で高い割合で検出された。【結論】乳幼児において成人と比較し高いIgG抗体値を示す化学物質が認められた。
|