研究課題/領域番号 |
25860503
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
大久保 秀則 横浜市立大学, 附属病院, 助教 (70622588)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 慢性偽性腸閉塞症 / シネMRI / 慢性偽性腸閉塞 / データベース化 / 難治性疾患 |
研究成果の概要 |
難治性の消化管蠕動障害である慢性偽性腸閉塞症(CIPO)において、CTや単純レントゲンなど従来の方法では、消化管蠕動低下の様子をダイレクトに描出することができなかった。今回我々は、臓器の運動を細かな時間的・空間的分解能で把握できるシネMRIを用いて、CIPO患者蠕動低下をダイレクトに描出することに成功した。本モダリティは、本疾患の新たな診断モダリティとして今後有用と考える。さらに本疾患にて結腸切除術を行った患者の手術標本を病理学的に解析し、本疾患の病態解明を試みた。
|