• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EP4シグナルによる血管弾性線維形成・分解のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860614
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

市川 泰広  横浜市立大学, 医学研究科, 客員講師 (10555121)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードEP4 / 大動脈瘤 / 血管平滑筋 / MMP / 動脈瘤 / 平滑筋 / 弾性線維
研究成果の概要

大動脈瘤や動脈硬化ではプロスタグランディンEの産生が亢進していることが知られている。本研究ではEP4過大発現マウスを使用して血管平滑筋EP4シグナルが弾性線維に及ぼす影響を検討した。アンギオテンシンⅡを負荷した状態の大動脈ではコントロール群に比べて過大発現群で、弾性線維の分解を促進する、MMP-2、MMP-9の酵素活性が上昇していた。血管弾性を測定するとEP4過大発現マウスで血管弾性が低下していた。これらの結果より血管平滑筋のEP4シグナルはアンジオテンシンII存在下で弾性線維の分解が亢進することで血管弾性を低下させることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Epac1-dependent phospholamban phosphorylation mediates the cardiac response to stresses2014

    • 著者名/発表者名
      Okumura S, Fujita T, Cai W, Jin M, Namekata I, Mototani Y, Jin H, Ohnuki Y, Tsuneoka Y, Kurotani R, Suita K, Kawakami Y, Hamaguchi S, Abe T, Kiyonari H, Tsunematsu T, Bai Y, Suzuki S, Hidaka Y, Umemura M, Ichikawa Y, Yokoyama U, Sato M, Ishikawa F, Izumi-Nakaseko H, Adachi-Akahane S, Tanaka H, Ishikawa Y.
    • 雑誌名

      J Clin Invest.

      巻: 6 ページ: 2785-2801

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased serum osmolality augments the closure of ductus arteriosus in neonates.,2014

    • 著者名/発表者名
      Aoki R, Yokoyama U, Ichikawa Y, Kumagaya S, Ishiwata R, Fujita S, Umemura M, Fujita T, Minamisawa S, Iwasaki S, Nishimaki S, Seki Kazuo, Yokota S and Ishikawa Y
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res

      巻: 104 ページ: 326-336

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Multilayers of Smooth Muscle Cells Is a New Experimental Model for Studies of Vascular Elastic Fiber Formation,2014

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata R, Yokoyama U, Ichikawa Y, Umemura M, Fujita T, Minamisawa S, Matsusaki M, Akashi M, Ishikawa Y.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis

      巻: 233 ページ: 590-600

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Multilayers of Smooth Muscle Cells Is a New Experimental Model for Studies of Vascular Elastic Fiber Formation2014

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata R, Yokoyama U, Ichikawa Y, Umemura M, Fujita T, Minamisawa S, Matsusaki M, Akashi M, Ishikawa Y.
    • 雑誌名

      Arteriosclerosis

      巻: 233 ページ: 590-600

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Prostaglandin E2 receptor EP4 signaling in vascular smooth muscle cells decreases aortic elasticity2014

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Y, Yokoyama U, Ishikawa Y,
    • 学会等名
      FASEB Experimental Biology
    • 発表場所
      San Diego, CA、米国
    • 年月日
      2014-04-23 – 2014-04-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Prostaglandin E2 Receptor EP4 Signaling in Vascular Smooth Muscle Decreased Elasticity of the Aorta2013

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa Y, Yokoyama U, Iwamoto M, Yokota S, Minamisawa S, Ishikawa Y,
    • 学会等名
      AHA2013
    • 発表場所
      Dallas, TX, アメリカ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Decreased Serum Osmolality Augments the Closure of the Ductus Arteriosus in Neonates2013

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama U, Aoki R, Ichikawa Y, Iwasaki S, Seki K, Nishimaki S, Yokota S, Minamisawa S, Ishikawa Y,
    • 学会等名
      AHA2013
    • 発表場所
      Dallas, TX, アメリカ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Anti-fibrotic Effect of Prostaglandin E2-EP4 in the Heart2013

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata R, Yokoyama U, Inoue S, Ichikawa Y, Ishikawa Y,
    • 学会等名
      AHA2013
    • 発表場所
      Dallas, TX, アメリカ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 横浜市立大学医学部循環制御医学

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~seiri1/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 横浜市立大学循環制御医学

    • URL

      http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~seiri1/gyouseki.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi