• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎不全への細胞移植療法を目指したヒト多能性幹細胞からネフロン前駆細胞への分化誘導

研究課題

研究課題/領域番号 25860674
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関京都大学

研究代表者

豊原 敬文  京都大学, iPS細胞研究所, 研究員 (60594182)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード再生医学 / ネフロン前駆細胞 / 急性腎不全 / iPS細胞 / 腎前駆細胞 / 急性腎障害 / 国際情報交換 アメリカ合衆国
研究成果の概要

本研究では、様々な臓器に分化しうるヒト多能性幹細胞から、腎臓の機能単位であるネフロンの構成細胞を派生させるネフロン前駆細胞への分化誘導法をさらに高効率に改善し、腎不全モデル動物に細胞移植することで、新たな腎不全治療の開発を目指すことを目的としていた。
本期間中に、40%前後までネフロン前駆細胞のマーカーであるSIX2の陽性細胞を作製することに成功した。また、このネフロン前駆細胞は、主に近位尿細管に分化することを確認した。このネフロン前駆細胞を急性腎不全モデルマウスに移植することによって、腎障害が改善することも明らかとした。
本研究成果は、新たな腎不全治療の開発に寄与するものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] iPS細胞を用いた腎疾患治療2013

    • 著者名/発表者名
      豊原敬文 長船健二
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 75 ページ: 850-855

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス急性腎障害モデルに対するヒトiPS細胞由来ネフロン前駆細胞を用いた細胞療法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      豊原 敬文
    • 学会等名
      第14回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒト多能性幹細胞からネフロン構成細胞に分化する腎前駆細胞への分化誘導2014

    • 著者名/発表者名
      豊原 敬文
    • 学会等名
      第57回日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of differentiation methods from human iPSCs/ESCs into nephron progenitor cells2013

    • 著者名/発表者名
      豊原 敬文
    • 学会等名
      国際幹細胞学会(ISSCR)
    • 発表場所
      ボストン(アメリカ合衆国)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 再生医療における臨床研究と製品開発2013

    • 著者名/発表者名
      豊原敬文 長船健二
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi