• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プリオン病においてNMDA型グルタミン酸受容体抗体が病態に果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860715
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 神経内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

藤田 浩司  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (80601765)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードプリオン病 / 抗体 / グルタミン酸受容体
研究成果の概要

本研究は、プリオン病においてN-methyl-D-aspartate(NMDA)型グルタミン酸受容体の機能障害が生じ、その病態に自己抗体が関連するとの仮説を検証することを目的とした。既に報告した抗NMDA 型グルタミン酸受容体自己抗体に関連して、(1)ペプチド・アレイによるエピトープの同定、(2)中枢神経系において抗体産生に関わる細胞等の検索、(3)抗体を含む検体と培養細胞を用いてのグルタミン酸受容体機能・発現の解析を試みた。これらにより、プリオン病における神経障害機序の一端を解明し、診断・治療に寄与することを目指した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Neuronal Antibodies in Creutzfeldt-Jakob Disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Tanaka K, Takahashi Y
    • 雑誌名

      JAMA Neurol

      巻: 71 号: 4 ページ: 514-514

    • DOI

      10.1001/jamaneurol.2014.27

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased interleukin-17 in the cerebrospinal fluid in sporadic Creutzfeldt-Jakob disease: a case-control study of rapidly progressive dementia.2013

    • 著者名/発表者名
      Fujita K, Matsui N, Takahashi Y, Iwasaki Y, Yoshida M, Yuasa T, Izumi Y, Kaji R
    • 雑誌名

      Journal of Neuroinflammation

      巻: 10 号: 1 ページ: 135-135

    • DOI

      10.1186/1742-2094-10-135

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 画像によるプリオン病の診断と鑑別診断2013

    • 著者名/発表者名
      藤田浩司
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム、東京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗NMDA受容体抗体陽性脳炎陽性のCreutzfeldt-Jakob病と免疫関連脳炎の鑑別2013

    • 著者名/発表者名
      藤田浩司、湯浅龍彦、高橋幸利、田中惠子、岩崎靖、松井尚子、和泉唯信、梶龍兒
    • 学会等名
      第25回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関、山口県下関市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi