研究課題/領域番号 |
25860810
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
膠原病・アレルギー内科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
渡部 克枝 (砂堀克枝 / 砂堀 克枝 / 渡部 克枝(砂堀克枝)) 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (80639914)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | SLE / HMGB1 / 全身性ループスエリテマトーデス / HMGB-1 |
研究成果の概要 |
難治性自己免疫疾患である全身性エリテマトーデスの新規治療ターゲットとして、非ヒストン核蛋白HMGB1 (High Mobility Group Box-1) に着目し、そのモノクローナル抗体の臨床的有用性について、疾患モデルマウスに抗HMGB1抗体もしくはコントロール抗体を第4週齢より静脈内投与し、16週齢にて疾患活動性を評価した。dsDNA抗体価、血清及び腎組織ケモカイン・サイトカインプロファイル、腎組織評価にて両群間に有意差を認めなかったが、尿蛋白量は有意差を認めないものの抗体投与群で低下傾向を認め、好中球の糸球体への浸潤の低下を認めており、自己抗体産生非依存性の腎炎抑制効果が推測された。
|