• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトES/iPS細胞への順遺伝学的手法適用による、白血病の新規発症機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860856
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
研究機関京都大学

研究代表者

丹羽 明  京都大学, iPS細胞研究所, 助教 (20546999)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード白血病 / 造血発生 / ES/iPS細胞 / 順遺伝学 / iPS細胞
研究成果の概要

ヒトiPS細胞にClassI(Kit, FLT3ITD)、ClassII(AML1-MTG8)既知白血病遺伝子の誘導発現カセットを導入し、造血細胞へ分化させた。in vitro、in vivoの解析により、iPS細胞由来の造血細胞がそれらの既知白血病遺伝子によって疾患表現型を呈することを確認した。次に、AML1-MTG8遺伝子を単独で導入したiPS細胞へShRNAライブラリーウィルスを感染させ、同様に疾患表現型を呈する細胞を解析する手法で、AML1-MTG8遺伝子に関連して白血病の病態形成に関わる遺伝子群を網羅的に抽出することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] PSC-DERIVED HEMATOPOIETIC CELLS AS A NEW TOOL FOR EXPLORING LEUKEMIA PATHOGENESIS2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽 明
    • 学会等名
      第13回国際幹細胞研究会議(ISSCR 2015)
    • 発表場所
      ストックホルム
    • 年月日
      2015-06-24 – 2015-06-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Phenomic Screen to Explore Novel Pathogenesis of AML1-ETO-Positive Leukemia Using PSC-Derived Hematopoietic Cells2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽 明
    • 学会等名
      第56回米国血液学会(ASH 2014)
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi