• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先天性小耳症・外耳道閉鎖症を引き起こす発現遺伝子の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 25860902
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関東北大学

研究代表者

船本 聖絵  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 技術補佐員 (30570030)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードビタミンA(レチノイン酸) / 小耳症 / 胎児心電図 / レチノイン酸 / 先天性奇形 / ビタミンA
研究成果の概要

ビタミンA(レチノイン酸)は脂溶性ビタミンであり、哺乳動物にとって成長・免疫・文化と多岐にわたる役割を果たす重要な物質である。胎生初期に母体がレチノイン酸に過剰に暴露された場合、小耳症・心奇形など様々なスペクトラム催奇形を示す事が報告されている。
本研究ではまず妊娠マウスへビタミンAを過剰投与し耳介形態形成を観察した。外耳道は生後10日頃に開通するが、過剰投与群は生後48時間以内に死亡した為、観察が不可能であった。そこで生命維持に関する心機能評価の為、胎仔心電位を計測した所、心電波形に異常があった。また心臓の発現遺伝子解析では、心機能に関する遺伝子発現に差異が見られた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi