• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達期の概日リズムの乱れは成長後の栄養代謝に影響を与えるか?

研究課題

研究課題/領域番号 25860910
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関徳島大学

研究代表者

澤田 直樹  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (50452644)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード概日リズム / レプチン / 母仔分離 / ラット / DOHaD / 肥満
研究成果の概要

本研究は発達期の概日リズムの攪乱が成長後の代謝に与える影響を明らかにするために、母仔分離法により発達期概日リズム攪乱ラットを作製し、対照群との比較検討を行った。明暗周期下において、攪乱群は対照群と比較して、各週齢の摂餌量と体重、8週齢の血清レプチン濃度、9週齢の脂肪蓄積量、14週齢の高脂肪食の摂餌量、21週齡の糖負荷試験の血糖上昇曲線下面積の増加が認められた。一方で恒常明条件下では、両群間の摂餌量と体重に差が認められなかった。以上より、母仔分離による概日リズムの攪乱は、単独では大きな影響を及ぼさないが、明暗周期との関係により成長後のホルモン分泌や摂餌行動への影響として残り得ると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Effects of periodic maternal separation on fat mass of rat offspring in adulthood vary with the separation timing, during either light or dark phase2014

    • 著者名/発表者名
      Sawada N, Sakata-Haga H, Fukui Y
    • 雑誌名

      Congenital anomalies (Abstract)

      巻: 54(4) 号: 4

    • DOI

      10.1111/cga.12089

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 母仔分離のタイミングが成熟後の脂肪蓄積に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      澤田 直樹、坂田ひろみ、福井 義浩
    • 学会等名
      第54回日本先天異常学会学術集会
    • 発表場所
      麻布大学(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 母仔分離法を用いた発達期における概日リズム撹乱モデルの解析2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 直樹、坂田 ひろみ、中川 俊、金井 友宏、福井 義浩
    • 学会等名
      先天異常学会第53回学術集会
    • 発表場所
      大阪千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若期の生活リズムの乱れが成長に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 直樹、坂田 ひろみ、福井 義浩
    • 学会等名
      日本解剖学会第68回中国・四国支部学術集会
    • 発表場所
      鳥取大学医学部(鳥取県米子市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi