• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外部放射線照射との相乗効果に基づくがん治療を目的とした内用放射線治療薬剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25861133
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

萩森 政頼  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (40446125)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード放射線 / がん / がん内用放射線療法 / NQO1 / がん内用放射線治療薬剤
研究成果の概要

本研究の目的は、外部放射線治療との相乗効果を狙った治療応用を可能にする新たながん内用放射線治療薬剤の開発をすることである。本研究では、多くの固形がんで高い発現が見られ、放射線により比較的短時間で誘導されるNAD(P)H:quinone oxidoredactase 1(NQO1)に着目し、その放射性ヨウ素標識誘導体を設計・合成した。これまでにヨウ素の電子求引性によりp-ヨードフェノールが脱離し易く代謝安定性が悪かったため、電子供与基であるメトキシの導入による安定性の向上を期待した。NQO1高発現細胞溶解液において安定性の向上が見られたことから、がん内用放射線治療薬剤としての可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and in vitro evaluation of radioiodinated indolequinones targeting NAD(P)H: quinone oxidoreductase 1 for internal radiation therapy2014

    • 著者名/発表者名
      J. Sasaki, K. Sano, M. Hagimori, M. Yoshikawa, M. Maeda, T. Mukai
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 22 号: 21 ページ: 6039-6046

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2014.09.006

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] NAD(P)H:quinone oxidoreductase 1 (NQO1) 標的放射性薬剤 ―安定性の向上を目指した電子供与基の導入2015

    • 著者名/発表者名
      杉本 理紗、萩森 政頼、吉川 麻衣、向 高弘
    • 学会等名
      第135会日本薬学会年会
    • 発表場所
      神戸サンボーホール(神戸市)
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 神戸薬科大学薬品物理化学研究室論文

    • URL

      http://www.kobepharma-u.ac.jp/biophys/publication.html#s_02_01

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi