• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療後の血漿中腫瘍由来DNA増加を利用した癌診断・薬剤感受性解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25861145
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関東京都立駒込病院(臨床研究室)

研究代表者

影山 俊一郎  東京都立駒込病院(臨床研究室), その他部局等, その他 (60644979)

研究協力者 唐澤 克之  都立がん・感染症センター駒込病院, 放射線診療科, 部長 (80177617)
二瓶 圭二  都立がん・感染症センター駒込病院, 放射線診療科, 医長 (30466205)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード放射線治療 / cfDNA / 遺伝子診断 / cell free DNA / 血漿DNA / 次世代シークエンサー / 肺非小細胞癌 / 血中DNA
研究成果の概要

本研究では癌組織に対する放射線照射により血中の腫瘍由来DNAを2倍~30倍程度に増加させること可能であった。また、増加させるために必要な放射線線量は必要な線量はおよそ18 Gy/6fr~12.5Gy/1fr程度、必要とされる時間は照射後24時間~72時間程度であることが明らかとなった。この条件は日常診療で行われる緩和的放射線治療を行う際に照射部位のgenotypeが非侵襲的に考察可能となることを示しており、その後の治療法選択の有力なオプションとなり得る。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi