研究課題/領域番号 |
25861176
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 公益財団法人がん研究会 (2014-2015) 東京大学 (2013) |
研究代表者 |
三瀬 祥弘 公益財団法人がん研究会, その他部局等, 副医長 (00436601)
|
研究協力者 |
宮田 明典
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 肝切除術 / 術中ナビゲーション / 解剖学的肝切除術 / ナビゲーション / 肝切除 / 系統的切除 / 肝切除手術 |
研究成果の概要 |
肝切除手術中に、超音波検査の探触子の位置と方向を磁気センサーにより感知し、探触子で観察している超音波画像と同じ断面のCT画像リアルタイムに並列表示させるシステムを構築しその精度の向上を目指した。エコーVolume データを蓄積し機械学習により門脈左右分岐部の位置を推定する手法を採用することにより、初期位置合わせを容易にし得た。しかし、症例により超音波画像とCT画像のずれの程度がばらつく問題は未だ解決されておらず、今後さらに症例を蓄積し、微細な解剖の差異や変異に対応できるよう、機械学習を進めることで推定精度を向上させる必要がある。
|