• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光線照射による新規炎症性腸疾患治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25861205
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関大分大学

研究代表者

平塚 孝宏  大分大学, 医学部, 助教 (20600886)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードLED光線 / 光線療法 / DSS誘導大腸炎 / disease activity index
研究成果の概要

LED光線の2.5%デキストラン硫酸ナトリウム誘導大腸炎マウスへの体表面照射は 大腸炎のdisease activity index scoreを有意に低下させ、大腸長の短縮を有意に減少させた。一方照射マウス中の脾臓中リンパ球マーカー(CD4, CD8, B220, Foxp3)への有意な変化を認めなかった。ある波長のLED光線波長(特許出願中)は大腸炎改善効果を有する。さらなる機序・至適条件の探索により、炎症性腸疾患の新規治療法となる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014 2013

すべて 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 炎症性腸疾患に対する光線治療法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      圓福真一朗
    • 学会等名
      第1回大分大学医工連携セミナー
    • 発表場所
      ホルトホール大分 (大分県大分市)
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Dextran sulfate sodium(DSS)誘発性大腸炎モデルマウスに対する光線療法の有用性2013

    • 著者名/発表者名
      圓福真一朗、平塚孝宏、二日市琢良、中嶋健太郎、草野 徹、杉田 諭、赤木智徳、柴田智隆、上田貴威、當寺ヶ盛学、白下英史、衛藤 剛、猪股雅史、野口 剛、白石憲男、野口隆之、北野正剛
    • 学会等名
      第43回日本創傷治癒学会
    • 発表場所
      大分
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] 光線照射治療装置2016

    • 発明者名
      北野正剛、猪股雅史、平塚孝宏 他
    • 権利者名
      北野正剛、猪股雅史、平塚孝宏 他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi