• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Photodynamic therapyによる脳腫瘍幹細胞の根絶

研究課題

研究課題/領域番号 25861278
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 脳神経外科学
研究機関山口大学

研究代表者

貞廣 浩和  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50509320)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード膠芽腫 / 5-ALA / PDD / PDT / 悪性脳腫瘍 / brain tumor stem cell / photodynamic diagnosis / photodynmic therapy / 5-aminolevulinic acid
研究成果の概要

脳腫瘍幹細胞に対してPhotodynamic therapy(PDT)を行い、脳腫瘍幹細胞を死滅させることができることをin vitro、in vivoで明らかにし、脳腫瘍幹細胞をターゲットとした脳腫瘍治療において、PDTが効果的な治療になり得る可能性を検討した。
脳腫瘍幹細胞モデルを用いたxenograftにおいては、vitroではよく蛍光発色した。vivoでは蛍光発色は限局的であり、さらなる検討を要した。vitroとvivoの解離のみならず、本研究ではパラフィン切片ではなく、生細胞を用いる必要があり、これを薄くスライスし、PDDさらにPDTまで行うには、技術的課題の克服が必要と考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Pathological features of highly invasive glioma stem cells in a mouse xenograft model.2013

    • 著者名/発表者名
      Sadahiro, H., Yoshikawa, K., Ideguchi, M., Kajiwara, K., Ishii, A., Ikeda, E., Owada, Y., Yasumoto, Y. and Suzuki, M.
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathol

      巻: 31 号: 2 ページ: 77-84

    • DOI

      10.1007/s10014-013-0149-x

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi