• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

α7アセチルコリン受容体刺激が筋分化・肥大に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 25861352
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

笹川 智貴  旭川医科大学, 医学部, 講師 (30400112)

研究協力者 岩崎 肇  旭川医科大学, 医学部, 助教 (00599368)
Jeevendra Martyn  ハーバード大学, 医学部, 教授
稲垣 泰好  旭川医科大学, 医学部, 助教 (90516949)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアセチルコリン受容体 / 神経筋接合部 / 筋肥大 / 筋分化 / 周術期管理学 / 萎縮筋
研究成果の概要

α7アセチルコリン受容体は除神経された筋肉や胎児の筋肉で発現が認められている。しかし、筋肉状におけるα7アセチルコリン受容体の生理学的役割は不明である。我々はα7アセチルコリン受容体の刺激が筋分化や肥大に影響をあたえると仮定し、C2C12細胞に対してα7アセチルコリン受容体刺激薬であるGTS21を用いてその作用を検討した。分化後6日目にGTS21投与をうけた細胞の筋管径は増大し、どうようにミオシン重鎖の発現量も増加した。筋管においてα7アセチルコリン受容体刺激薬GTS21は筋分化と肥大を促進する。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The Alpha7 Nicotinic Acetylcholine Receptor Agonist GTS-21 enhances Skeletal Muscle Differentiation and Hypertrophy in C2C122015

    • 著者名/発表者名
      Tomoki Sasakawa
    • 学会等名
      Annual Meeting of American Society of Anesthesiologists.
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi