• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼若脳へ対するブメタニドと麻酔薬の作用に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 25861389
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

刈谷 隆之  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (90614404)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード鎮静作用 / NKCC1 / KCC2 / 麻酔薬 / 幼若脳 / ブメタニド / GABA / GABAA受容体
研究成果の概要

幼若動物における鎮静に対して、Cl-共輸送担体によるCl-排泄機構の変化およびそれに伴うGABA受容体の脱抑制が関与している。われわれは、Cl-共輸送担体の一つであるKCC2の選択的活性化薬剤であるCLP290を投与することにより、ミダゾラムによって引き起こされる鎮静が増強することをを行動学的に明らかにした。また組織学手法を用いて、CLP290によって大脳皮質感覚野の興奮が抑制されることを明らかにした。また生化学手法を用いて、CLP290がKCC2のリン酸化を介して機能を活性化することを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Bumetanide, an inhibitor of NKCC1 (Na-K-2Cl cotransporter isoform 1), enhances propofol-induced loss of righting reflex but not its immobilizing actions in neonatal rats2016

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Andoh, Kamiya, Miyazaki, Maruyama, Kariya, Goto
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 10 ページ: e0164125-e0164125

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0164125

    • URL

      https://pure.teikyo.jp/en/publications/32a4ecb2-d813-4858-b071-71c2f0318f8a

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi