• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大血管手術時の脊髄虚血における組織酸素飽和度モニターの有効性についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 25861393
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

仲村 光世  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 登録医 (30445019)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード大血管手術 / 脊髄虚血 / 組織酸素飽和度
研究成果の概要

大動脈クランプにより、背部組織酸素飽和度は直ちに低下し、大動脈クランプ5分後に15%の低下、10分後には20%の低下を認めた。10~30分後は20%の低下のまま変化を認めなかった。大動脈デクランプ後は5分間でBaselineの値まで回復した。脊髄ドレナージを開始し、髄液圧の低下を認めたものの、組織酸素飽和度の値は変化を認めなかった。
本研究により、背部の組織酸素飽和度は脊髄虚血を発見するためには、有効なモニターである可能性が示唆された。しかし、背部組織酸素飽和度は脊髄血流自体を評価しているのではなく、同じ支配領域の皮膚血流を評価している可能性が高いことが示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 高カリウム血症が術後心停止の原因ではなかったか?2013

    • 著者名/発表者名
      松山大樹、仲村光世、萩原千恵、濱田拓、田中克明、西川精宣
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 62(3) ページ: 365-365

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Transcutaneous Near-infared Spectroscopy for Monitoring Spinal Cord Circulation: An Experimental Study2015

    • 著者名/発表者名
      Koichi Suehiro, Tomoharu Funao, Yohei Fujimoto, Mitsuyo Nakamura, Kiyonobu Nishikawa
    • 学会等名
      2015 Annual Meeting, American Society of Anesthesiologists
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi