• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経障害痛モデルでの不安・うつ症状と記憶・学習能力に対するポリフェノールの影響

研究課題

研究課題/領域番号 25861403
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

寺田 忠徳  産業医科大学, 医学部, 助教 (10399206)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード神経障害性疼痛 / 抑うつ症状 / 中枢作用 / 不安障害 / 学習障害 / 神経障害性痛
研究成果の概要

2種類のラット神経障害性疼痛モデル(坐骨神経絞扼と糖尿病性ニューロパチー)で3種類のポリフェノール(クロロゲン酸、ルテオリン、クルクミン)を髄腔内と脳室内に投与し不安、抑うつ症状、運動・学習能力に対する影響を調べた。両方のモデルにおいて全てのポリフェノールは脊髄と脳で抗不安作用や抗うつ作用を持つことが示唆された。一方、高用量では運動機能を抑制することが分かった。抗侵害作用に加えこれらの結果からポリフェノールには神経障害性疼痛に対する新しい治療薬としての可能性があることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Antinociceptive effect of intracerebroventricular administration of glycine transporter-2 inhibitor ALX1393 in rat models of inflammatory and neuropathic pain.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Y, Hara K, Haranishi Y, Terada T, Obara G, Sata T
    • 雑誌名

      Pharmacol Biochem Behav

      巻: 130 ページ: 46-52

    • DOI

      10.1016/j.pbb.2015.01.001

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of intrathecal and intracerebroventricular administration of luteolin in a rat neuropathic pain model.2014

    • 著者名/発表者名
      Hara K, Haranishi Y, Terada T, Takahashi Y, Nakamura M, Sata T
    • 雑誌名

      Pharmacol Biochem Behav

      巻: 125 ページ: 78-84

    • DOI

      10.1016/j.pbb.2014.08.011

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chlorogenic acid administered intrathecally alleviates mechanical and cold hyperalgesia in a rat neuropathic pain model.2014

    • 著者名/発表者名
      Hara K, Haranishi Y, Kataoka K, Takahashi Y, Terada T, Nakamura M, Sata T.
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 723 ページ: 459-464

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.10.046

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ラット神経障害性疼痛モデルにおけるカンナビノイド再取り込み阻害薬AM404の抗痛覚過敏作用2016

    • 著者名/発表者名
      原 幸治、原西 保典、寺田 忠徳
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラット疼痛モデルでのグリシントランスポーター2阻害薬ALX1393の脳室内投与による鎮痛作用2015

    • 著者名/発表者名
      原 幸治、原西 保典、寺田 忠徳、高橋 良宏、小原 剛、佐多 竹良
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第62回学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-05-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラット神経障害性痛モデルにおけるルテオリン髄腔内投与の抗痛覚過敏作用2014

    • 著者名/発表者名
      原幸治、原西保典、高橋良宏、寺田忠徳、佐多竹良
    • 学会等名
      日本麻酔科学会大61回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi