• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EAATを介する中枢性排尿調節メカニズムの包括的解明

研究課題

研究課題/領域番号 25861421
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

引田 克弥  鳥取大学, 医学部, 助教 (50403407)

連携研究者 本田 正史  鳥取大学, 医学部・附属病院, 講師 (20362890)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードトランスポーター / グルタミン酸 / ラット / 下部尿路機能 / 膀胱内圧測定 / グルタミン酸輸送体
研究成果の概要

ウレタン麻酔下ラットに、グルタミン酸トランスポーターの非選択的阻害剤を髄腔内投与、脳室内投与し、排尿反射を抑制することを確認した。グルタミン酸トランスポーターのサブタイプ毎に同様の実験を施行したが、薬剤親和性の問題で至適投与量の決定に難渋した。興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸が排尿反射に影響を与えるには抑制性神経伝達物質であるグリシンのシナプス間物質の関与も報告されており、こちらを検討することとした。グリシントランスポーターGlyT-1の選択的阻害剤であるALX5407を用い、脳室内投与、髄腔内投与を行い、GlyT-1の脊髄レベルでの抑制が、排尿反射を抑制することを解明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Spinal glycine transporter-1 inhibition influences the micturition reflex in urethane-anesthetized rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Hikita K, Kawamoto B, Muraoka K, Shimizu S, Saito M, Sejima T, Chancellor MB, Yoshimura N, Takenaka A
    • 雑誌名

      Int. Urol. Nephrol.

      巻: 48 号: 3 ページ: 349-354

    • DOI

      10.1007/s11255-015-1148-0

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi