• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膀胱癌に対する分子標的光線力学療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25861438
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

池上 要介  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40381868)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード膀胱癌 / 紫外線 / PDT / 光線力学療法
研究成果の概要

我々は、以前新規光感受性物質であるフラーレンを併用した、膀胱癌に対する長波長紫外線による光線力学療法について基礎研究を行い、有効性を認めた。今回の研究では光感受性物質を使用せず、長波長紫外線単独照射の有効性について研究を行った。膀胱癌細胞株3種類に長波長紫外線を照射すると、腫瘍特異的に細胞死およびアポトーシスを誘導することを認めた。in vitroの実験では高い治療効果を認めたことから、ヌードマウス皮下移植モデルを用い研究を行った。in vivoにても長波長紫外線の治療効果はみとめたが、この実験系では移植効率が低いため、さらなるin vivo実験系での研究が必要である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 糖鎖連結フラーレンを併用した長波長紫外線(UVA-1)による膀胱癌治療に向けての基礎研究2014

    • 著者名/発表者名
      池上要介
    • 学会等名
      第102回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi