研究課題/領域番号 |
25861465
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
三浦 広志 秋田大学, 医学部, 助教 (80375302)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 早産リスク / エラストグラム / 切迫早産 / 子宮頸管 |
研究成果の概要 |
正期産妊婦98例の、頸管長、エラストと内診所見の3つの指標を測定した。結果、陣痛発来予測において、10日以上の予測にはエラストが、3日程度の予測には頸管長が優れていた。また、入院を要した切迫早産妊婦と対照妊婦の頸管硬度を測定し520データを集積した。結果、2群間で硬度比(中間部/内子宮口)は有意に異なり、カットオフ値は1.5で、オッヅ比は2.48(95%信頼区間: 1.28-4.79)であった。この成果は早産リスク評価に有用と考えられた。 直接的に子宮頸管硬度を測定できる試作機を作成した。のべ100例の頸管硬度測定を行い、検者内誤差は0.650、検者間誤差は0.641、精度は中等度であった。
|