• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠初期の超音波検査と母体血検査を組み合わせた周産期合併症の発症予知の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25861509
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関昭和大学

研究代表者

仲村 将光  昭和大学, 医学部, 助教 (50465126)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード胎児発育 / 妊娠初期 / 流産 / 染色体異常 / 胎児発育不全 / 胎児頭殿長 / 常位胎盤早期剥離 / 妊娠高血圧症候群 / DIC / 超音波検査 / 胎盤機能 / 胎児循環不全 / 臍帯静脈血 / 予後予測 / 妊娠初期の超音波計測 / 播種性血管内凝固
研究成果の概要

妊娠9週で決定した妊娠週数をもとに妊娠11-13週で胎児頭殿長を測定し、その時点での胎児発育の評価を行ったことにより、自然流産、胎児染色体異常、Small-for-gestational age (SGA)を予知できることを証明した。妊娠初期の胎児頭殿長が10%tile未満であった症例の流産率は7.1%で、10%tile以上の症例のそれが0.9%であったことから、その頻度が有意に高いことが示された。正確に妊娠週数を確定することは月経周期が不規則、または排卵時期が不明である妊婦の胎児発育評価を行う上で有用であり、18トリソミーや妊娠後半に顕著となる胎児発育不良を予知することができる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] How do the trends in the prenatal diagnosis of aneuploidy change after a non-invasive prenatal test becomes available? A Japanese single center study.2015

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa J, Nakamura M, Sekizawa A
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasonic

      巻: 42(2) 号: 2 ページ: 196-8

    • DOI

      10.1007/s10396-014-0589-x

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decidual polyps are associated with preterm delivery in cases of attempted uterine cervical polypectomy during the first and second trimester.2015

    • 著者名/発表者名
      Tokunaka M, Hasegawa J, Oba T, Nakamura M, Matsuoka R, Ichizuka K, Otsuki K, Okai T, Sekizawa A.
    • 雑誌名

      J Matern Fetal Neonatal Med.

      巻: 28 号: 9 ページ: 1061-1063

    • DOI

      10.3109/14767058.2014.942633

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Repeated Measurement of Crown-Rump Length at 9 and 11-13 Weeks' Gestation: Association with Adverse Pregnancy Outcome.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Hasegawa J, Arakaki T, Takita H, Hamada S, Ichizuka K, Sekizawa A.
    • 雑誌名

      Fetal diagnosis and therapy

      巻: 38 (4) 号: 4 ページ: 262-8

    • DOI

      10.1159/000381803

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Is maternal anemia associated with small placental volume in the first trimester?2014

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa J, Nakamura M, Hamada S, Sekizawa A, Okai T.
    • 雑誌名

      Arch Gynecol Obstet.

      巻: 289(6) 号: 6 ページ: 1207-1209

    • DOI

      10.1007/s00404-014-3154-3

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Is maternal anemia associated with small placental volume in the first trimester?2014

    • 著者名/発表者名
      Junichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Archives of Gynecology and Obstetrics

      巻: 289(6) ページ: 1207-1209

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The volume of the chorion villosum is associated with the location of the umbilical cord in the first trimester.2013

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Nakamura
    • 雑誌名

      Prenatal Diagnosis.

      巻: 33(8) ページ: 759-763

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Opening of the uterine isthmus at 11-13 weeks' gestation is not related to developmental abnormalities of the placenta.2013

    • 著者名/発表者名
      Junichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Early Human Development

      巻: 89(12) ページ: 973-976

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Capable of identifying risk factors for placental abruption.2013

    • 著者名/発表者名
      Junichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Journal of Maternal-Fetal and Neonatal Medicine.

      巻: 27(1) ページ: 52-56

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the umbilical cord coiling index and the umbilical blood flow at 11-13 weeks of gestation.2013

    • 著者名/発表者名
      Junichi Hasegawa
    • 雑誌名

      Prenatal Diagnosis

      巻: 33(8) ページ: 759-763

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Repeat measurement of Crown-rump length at 9 and 11-13 weeks’ gestation: association with adverse pregnancy outcome2015

    • 著者名/発表者名
      Masamitsu Nakamura, Junichi Hasegawa, Maya Koyano, Akihiko Sekizawa
    • 学会等名
      12th World congress of perinatal medicine
    • 発表場所
      マドリード
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 胎児発育不全における胎児発育・機能の評価とその予後との関係2015

    • 著者名/発表者名
      仲村将光
    • 学会等名
      第38回日本母体胎児医学会学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      別府
    • 年月日
      2015-10-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子宮収縮抑制薬投与プロトコール決定が切迫早産管理に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      仲村将光、長谷川潤一、新垣達也、濱田尚子、瀧田寛子、大場智洋、小出馨子、松岡隆、関沢明彦
    • 学会等名
      第51回日本周産期新生児医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-07-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 臍帯異常の有無による胎盤発育の推移に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      仲村将光、長谷川潤一、新垣達也、濱田尚子、徳中真由美、瀧田寛子、大場智洋、川嶋章弘、松岡隆、関沢明彦
    • 学会等名
      第88回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 胎児発育不全症例における臍帯異常と関連した胎盤病理所見の違い2015

    • 著者名/発表者名
      仲村将光、長谷川潤一、九島巳樹、新垣達也、濱田尚子、瀧田寛子、広田由子、松岡隆、関沢明彦
    • 学会等名
      第67回日本産科婦人科学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-04-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児染色体異常の出生前診断に対するカウンセリングの重要性2014

    • 著者名/発表者名
      仲村将光 長谷川潤一 新垣達也 濱田尚子 瀧田寛子 松岡隆 市塚清健 関沢明彦
    • 学会等名
      第37回日本母体胎児医学会学術集会
    • 発表場所
      佐世保
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 臍帯付着部異常のあった重症胎児発育不全児の3歳時の神経学的予後2014

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光, 市塚 清健, 長谷川 潤一, 石井 圭介, 笹原 淳, 田中 啓, 喜吉 賢二, 小澤 克典, 石川 浩史, 村越 毅, 左合 治彦
    • 学会等名
      第50回日本周産期新生児医学会学術集会
    • 発表場所
      浦安
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 胎児超音波検査 胎児はどこまでチェックすべきか 胎児は妊娠中期までの精密超音波においてどこまでチェックすべきか2014

    • 著者名/発表者名
      第87回日本超音波医学会学術集会
    • 学会等名
      第87回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-05-09 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 臍帯の捻転の向きと臍帯過捻転についての検討2014

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光(昭和大学), 長谷川 潤一, 濱田 尚子, 新垣 達也, 三科 美幸, 徳中 真由美, 瀧田 寛子, 松岡 隆, 市塚 清健, 関沢 明彦
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-04-18 – 2014-04-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠11-13週の児頭大横径計測による児の予後の予測2013

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光
    • 学会等名
      第65回日本産科婦人科学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠11~13週の胎児頭臀長と子宮胎盤還流および胎盤発育の関係2013

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光
    • 学会等名
      第86回日本超音波医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 治療困難症例から学ぶ 臍帯過捻転症例の予後を向上させるために2013

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光
    • 学会等名
      第49回日本周産期新生児医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 臍帯の捻転と妊娠36週の臍帯動脈血管抵抗の関係2013

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光
    • 学会等名
      第36回日本母体胎児医学会学術集会
    • 発表場所
      宮崎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 特集/「何の検査・指導をいつ行うかがすぐわかる 最新!妊婦健診と保健指導」 妊娠初期(~12未満) 絨毛染色体検査2015

    • 著者名/発表者名
      仲村将光
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 特集/いつ診る?どこ診る?どう伝える? 週数別エコーのみかた コツとワザ 特集08.分娩室でのエコーの活用2015

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光、大場 智洋、関沢 明彦
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      メディカ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 妊娠初期における超音波検査と母体血検査を組み合わせた周産期合併症の発症予知に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      仲村将光
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      診断と治療社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 胎児形態異常スクリーニング2015

    • 著者名/発表者名
      仲村将光
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 日本の妊産婦を救うために2015

    • 著者名/発表者名
      仲村将光
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      東京医学社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 超音波胎児形態異常スクリーニング2015

    • 著者名/発表者名
      馬場一憲、市塚清健 編集 仲村将光
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本の妊産婦を救うために2015

    • 著者名/発表者名
      関沢明彦、長谷川潤一 編集 仲村将光
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      東京医学社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 周産期遺伝カウンセリングマニュアル2014

    • 著者名/発表者名
      関沢明彦 編著 / 佐村 修 編著 / 四元淳子 編著 仲村将光
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 特集 周産期における出血対策と輸血 「母体出血対策」 出血をきたす疾患―治療のコツ 弛緩出血2014

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      東京医学社 周産期医学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 【常位胎盤早期剥離の病態と管理】 妊娠高血圧症候群との関係2013

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      東京医学社 周産期医学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 【母子感染up to date】 トキソプラズマ感染症2013

    • 著者名/発表者名
      仲村 将光
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      金原出版 産婦人科の実際
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi